Quantcast
Channel: 沖縄タイムス+プラス | 沖縄の最新ニュースサイト
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live

「脂肪税」を撤廃 デンマーク

 【ロンドン共同】英BBC放送は10日、デンマーク政府が国民の健康増進を目的に昨年10月、飽和脂肪酸を一定以上含む食品に対して導入した税金の撤廃を決めたと伝えた。世界初の「脂肪税」とみられたが、食品の価格上昇が失敗の原因となった。

View Article


巨人がアジアS優勝 宮国6回1失点

 【釜山(韓国)共同】各国・地域のプロ野球リーグ優勝チームなどで争うアジア・シリーズ最終日は11日、韓国の釜山で決勝を行い、日本シリーズ覇者の巨人がラミゴ(台湾)に6―3で勝ち、初優勝を飾った。日本勢としては2008年以来、2大会ぶりの優勝となった。

View Article


那覇市長選:午後6時投票率24・98% 

 那覇市長選挙の投票者数は11日午後6時現在、6万1578人で、投票率は24・98%となっている。2008年の前回市長選に比べ9・77ポイント低い。10日までの期日前投票数1万9689人を加えると、投票率は約33%。投票は午後8時までで、午後9時10分から開票される。

View Article

那覇市長選:午後7時半投票率37・15%

 11日投開票の那覇市長選挙の投票者数は同日午後7時30分現在、7万1882人で、投票率は29・16%となっている。2008年の前回市長選に比べ約10ポイント低い。10日までの期日前投票数1万9689人を加えると、37・15%となる。投票は午後8時に締め切られ、午後9時10分から開票される。

View Article

那覇市長選:翁長氏が4期目当選確実に

 11日投開票の第20回那覇市長選は、4期目を目指す現職の翁長雄志氏(62)=無所属・自民、公明、民主、新党改革推薦=の当選が確実となった。これまでの取材で翁長氏が優位な情勢だったほか、沖縄タイムスが実施した投票所での出口調査でも翁長氏に投票した有権者が大半を占めた。

View Article


那覇市長選:現職の翁長氏、大差で4選

 任期満了に伴う第20回那覇市長選挙は11日投票、即日開票され、無所属で現職の翁長雄志氏(62)=自民、公明、民主、新党改革推薦=が7万2475票を獲得し、無所属新人の村山純氏(64)=共産推薦、社民、社大支持=に5万1692票差をつけて4選を果たした。当選者と次点の得票差としては、1976年に次いで過去2番目の大差となった。

View Article

猛牛26頭、熱闘 秋の全島大会

 【うるま】第98回秋の全島闘牛大会(主催・県闘牛組合連合会、後援・沖縄タイムス社)が11日、うるま市石川多目的ドームで開かれた。県内各地から選ばれた猛牛26頭が熱戦を展開、詰め掛けた約4千人の闘牛ファンをうならせた。

View Article

琉球、遠いゴール 秋田に0-1 

 日本フットボールリーグ(JFL)10位のFC琉球は第33節の11日、秋田市八橋運動公園陸上競技場で、14位のブラウブリッツ秋田と対戦し、0-1で敗れた。通算成績は11勝13敗7分け。

View Article


走ったつないだ259人 県民の森きずな駅伝

 【恩納】第1回県民の森きずな駅伝大会(主催・県民の森指定管理者=沖縄熱帯植物管理、共催・恩納村、特別協力・沖縄タイムス社)が11日、同村安富祖の県民の森特設コースで行われた。ファミリーコース(3区間、5・5キロ)に23チーム、仲間たちと走るきずなコース(5区間、12・1キロ)に38チーム、計259人が出場。たすきをつなぎ、絆を確かめ合った。

View Article


波力発電、生徒が実験 恩納・仲泊中で授業

 【恩納】琉球大学の清水洋一教授は8日、村立仲泊中学校で1年生を対象に「海をエネルギーから考える授業」を開いた。生徒らは学校の目の前に広がる海岸で、波を使った発電を体験した。

View Article

引火防止策きょうから 平安座の原油流出

 【うるま】うるま市与那城平安座の石油会社「沖縄ターミナル」の貯蔵タンクから原油が流出した事故で、同社は11日、残った原油のうち約3500キロリットルを別のタンクに移し替えた。同社は正午すぎから午後5時半まで移送作業を実施。消防が現場で警戒にあたる中、ふたの浮き屋根が沈んでむき出しになったタンクから原油を抜き出した。

View Article

オスプレイ、問題調べた 美東中で学習発表会

 【沖縄】沖縄市立美東中学校の学習成果発表会が11日、同校であり、1年5組が米軍普天間飛行場に配備されたオスプレイについて調べたことを壁新聞や紙芝居、パワーポイントなどを使って発表した。

View Article

(863)心房細動の3Dカテーテル治療 負担少なく慢性化防ぐ

 脳梗塞の中で最も重い後遺症を起こす心原性脳塞栓(そくせん)症は心房細動が主な原因です。この不整脈は加齢に伴い増加し、超高齢化社会を迎えるわが国では2030年には100万人を超えると推定されています。

View Article


泡瀬の工事中止訴え 希少貝生息で守る会

 【沖縄】泡瀬干潟を守る連絡会と泡瀬干潟生物多様性研究会は11日、沖縄市内で会見し、埋め立て工事でフジイロハマグリなど貴重貝類の生息地が消滅するとして、工事の即時中止を訴えた。19日から毎週月曜日に、工事用の橋の前で抗議行動する考えも示した。

View Article

[訃報]新垣芳一氏 元伊平屋村長

 新垣芳一氏(あらかき・よしかず=元伊平屋村長)9日午後10時6分、病気のため那覇市内の病院で死去、80歳。伊平屋村出身。自宅は伊平屋村我喜屋198。告別式は12日午後2時から3時、那覇市天久1192の1、那覇葬祭会館新館で。喪主は妻久子(ひさこ)さん。

View Article


「広い視野で対話必要」ダライ・ラマ14世講演

 チベット仏教の最高指導者でノーベル平和賞も受賞しているダライ・ラマ14世が11日、那覇市の県立武道館で講演した。若い世代が広い視野に立って対話を積み重ねる努力の大切さを訴え、戦争の世紀だった20世紀を乗り越え、平和な21世紀を築こうと呼び掛けた。沖縄訪問は2009年以来で2回目。

View Article

[大弦小弦]「殺してやる」。尋常でない言葉を他人から受けたとき...

 「殺してやる」。尋常でない言葉を他人から受けたとき、どれほどの人が冷静でいられるだろう。どんなに逃げても執拗(しつよう)に追いかけてきたら…。不安と恐怖に心は苛まれるはずだ

View Article


きょうのイベント(11月12日)

 ※イベントは主催者の都合により、内容、日時などが変更になる場合があります。

View Article

社説[翁長氏4選]中核市へ責任は重大だ

 任期満了に伴う那覇市長選は11日投開票され、無所属で現職の翁長雄志氏(62)=自民、公明、民主、新党改革推薦=が4選を果たした。

View Article

本村、ユース記録更新 ハンマー陸上秋季記録会

 陸上の第9回秋季記録会は11日、県総合運動公園陸上競技場で行われ、女子Aハンマー投げの本村夏鈴(那覇西高2年)が54メートル53を出し、自身が持つユース日本記録を62センチ更新した。

View Article
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live