いじめ救済、教師や教委に不信感 「学校外にも相談できる場を」被害生徒の父が訴え - 沖縄タイムス+プラス ニュース
子ども2人がいじめを受けたとして沖縄県内の父親が9月10日、県庁記者クラブで会見した。集団で無視されたり、蹴られたり、私物を壊されたりして傷ついたものの、学校や教育委員会の対応が不誠実で「安全配慮義務を怠っている。先生が助けなければ子どもは救われない」と不信感を示した。
View Article勢関、大相撲沖縄場所をPR 婚約者・比嘉真美子の故郷 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
【那覇】元関脇で東前頭筆頭の勢関は9月27日、12月にある冬巡業・大相撲沖縄場所の広報活動で市の特別養護老人ホーム大名を訪れ、高齢者とカラオケを歌って交流した。同ホームと大名デイサービスフレンドの利用者約70人が参加した。勢関はプロゴルフの比嘉真美子選手と婚約している。
View Article手話甲子園で沖縄・真和志高が全国V 平和への決意を表現 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
鳥取県で7日に開催された「第5回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」(主催・同実行委員会)で、九州・沖縄ブロック代表の県立真和志高校が初優勝を果たした。戦後沖縄を復興した祖父母世代への感謝や、戦争体験と平和への思いを継承する決意を手話で表現した。
View Article泥酔して警察に保護される人の特徴とは? 沖縄・那覇署調べ - 沖縄タイムス+プラス ニュース
沖縄県警那覇署が今年4月から9月16日まで、泥酔して警察に保護された人に任意で実施しているアンケートによると、回答100人のうち過去に2回以上保護された人は36人で、うち5回以上の人も5人いた。泥酔による保護を繰り返し受けている人が全体の約4割を占めた。
View Article菅長官が日米合意と違う発言 「辺野古実現すれば米軍はグアムへ」? - 沖縄タイムス+プラス ニュース
【東京】菅義偉官房長官は7日のNHK番組で、「(米軍普天間飛行場の辺野古移設が)実現すれば、米軍9千人がグアムをはじめ海外に出ていくことになっている」と述べた。
View Article菅長官、米軍負担軽減を印象付けか 誠実さ欠く「リンク」示唆【解説】 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
【解説】菅義偉官房長官が、米軍普天間飛行場の辺野古移設が在沖米海兵隊約9千人のグアム移転につながるかのような発言をした。だが、グアム移転は辺野古移設の進展にかかわらず実施することになっており、事実と異なっている。
View Article沖縄県民投票条例案 県議会で審議始まる 「熟議の機会」 民意と政治の役割議論 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
9万2848筆の署名で県に請求された「辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票条例」の審議が県議会で始まった。2日の米軍基地関係特別委員会では、請求者の「『辺野古』県民投票の会」の参考人質疑があり、議論は約3時間に及んだ。会のメンバーは「辺野古に基地が必要なのかどうか。
View Article翁長前知事に最後の別れ 沖縄県民葬に内外から参列 菅長官に抗議の声も - 沖縄タイムス+プラス ニュース
沖縄県議や那覇市長を歴任し、知事在任中に膵臓(すいぞう)がんで亡くなった故翁長雄志さん(享年67)の県民葬が9日午後2時から、那覇市奥武山の県立武道館で執り行われた。県内外から多くの参列者が、最後の別れに訪れた。
View Article翁長雄志さんに最後の別れ 沖縄県民葬(録画) - 沖縄タイムス+プラス ニュース
2018年10月9日午後2時から、那覇市奥武山の県立武道館で故翁長雄志前知事の沖縄県民葬が執り行われました。長い献花の列ができ、約3時間に及ぶお別れの場となりました。沖縄タイムスでは録画をノーカットで公開します。
View Article沖縄の天気予報(10月9日~10日)おおむね晴れる - 沖縄タイムス+プラス ニュース
沖縄本島地方と先島諸島は、高気圧に覆われておおむね晴れていますが、大東島地方は近海にある停滞前線の影響で曇っています。 9日から10日にかけて、沖縄本島地方と先島諸島は、高気圧に覆われておおむね晴れますが、大東島地方は、停滞前線や気圧の谷の影響で曇り、所により一時雨か雷雨となるでしょう。
View Articleあす10月10日(水)の沖縄県内の主なイベント - 沖縄タイムス+プラス ニュース
※イベントは主催者の都合で内容、日時が変更になることがあります。お出掛け前にご確認ください。掲載情報は「箆柄暦」からの転載です。問い合わせ、電話098(869)9155。
View Article北上田毅さんら『辺野古に基地はつくれない』を刊行 岩波ブックレット - 沖縄タイムス+プラス ニュース
沖縄平和市民連絡会メンバーの北上田毅さん(72)らがこのほど、岩波ブックレット「辺野古に基地はつくれない」を刊行した。元土木技術者として辺野古新基地建設の問題点を解説。「知事の権限で工事は頓挫する」と指摘している。
View Article「闘う知事」との別れ惜しむ 翁長雄志さん沖縄県民葬に3000人 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
沖縄県議や那覇市長、知事を歴任した故翁長雄志さん(享年67)の県民葬が9日、那覇市奥武山の県立武道館で行われた。県内外から約3千人が参列し、名護市辺野古の新基地建設反対を掲げ、全国に沖縄の基地負担軽減を求め、政府と向き合った「闘う知事」との別れを惜しんだ。
View Article翁長前知事県民葬:安倍首相が追悼の辞 代読・菅官房長官 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
翁長前知事とは知事就任以前から、折に触れ、沖縄の発展について意見を交換してきた。沖縄の振興、発展に対する真摯(しんし)な思い、平和を希求する心が原点だったと推察している。文字通り、命懸けけで沖縄の発展のために尽くされた。
View Article【深掘り】安倍政権は玉城デニー知事と会うか? 翁長氏県民葬で菅氏に怒声 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
沖縄県名護市辺野古の新基地建設の阻止を県政運営の柱に掲げた翁長雄志前知事の9日の県民葬で、新基地建設を推し進めてきた安倍晋三首相の追悼の辞を代読した菅義偉官房長官への怒声が相次いだ。
View Article社説[翁長前知事県民葬]新基地建設反対を継承 - 社説
膵臓(すいぞう)がんのため67歳で急逝した翁長雄志前知事の県民葬が、那覇市の県立武道館で執り行われた。 県内外から多くの人が参列し、辺野古新基地建設を巡り、沖縄の自治と民主主義を守るため、命を削るように政府と対(たい)峙(じ)した翁長氏の功績をしのんだ。改めて哀悼の意を表したい。
View Article[大弦小弦]隣に座った年配の男性は… - 大弦小弦
隣に座った年配の男性は頬をつたう涙をぬぐいもせず、祭壇を見つめていた。9日に行われた翁長雄志前知事の県民葬。身じろぎもしなかった男性が急に大声を出したのは、菅義偉官房長官のあいさつのときだった▼「うそつけ」。
View Article翁長雄志前知事の名言、一堂に タイムスギャラリーで「言葉展」 入場無料 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
「沖縄県知事 翁長雄志の『言葉』展」(主催・沖縄タイムス社)が9日、那覇市久茂地のタイムスギャラリーで始まった。翁長さんの言葉を新聞記事や写真で振り返るほか、翁長さんの言葉の源泉ともいえる父助静さんの琉歌を刻んだ木板なども展示。入場無料、14日まで。
View Articleパイロット目指す沖縄の学生に奨学金2千万円 返済、全額免除も 全国初 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
離島便を運航する琉球エアーコミューター(RAC、那覇市)とパイロット養成課程を持つ熊本市の崇城大は9日、一定期間の勤務を条件に返済を全額免除する奨学金を設けると発表した。金額は2年間の訓練、生活費に相当する約2千万円。
View Article