安部メガソーラー活用へ竣工式
沖縄電力(石嶺伝一郎社長)が3月から名護市安部で運用を開始している大規模太陽光発電設備「安部メガソーラー実証研究設備」の周辺道路整備に伴う竣工(しゅんこう)式が3日、同施設内で行われた。
View Article[小中学校耐震化]都市部の対策が急務だ
文部科学省は全国の公立小中学校の校舎や体育館などの耐震化率が84・8%(4月1日現在)になったと発表した。前年と比べ4・5ポイント上昇した。県内の耐震化率は78・0%で前年と比べ1・2ポイント伸びたが、全国平均を下回り、35位にとどまっている。
View Article老若男女が一番街で舞う きょう・あす
【沖縄】市中央の一番街商店街を会場に住民ら約110人が出演するコミュニティーダンス「コザの息~Breath of Koza~」が4、5の両日、同商店街で開かれる。生後6カ月の乳児から90代の高齢者が出演予定。アーケード街を舞台に出演者が跳んだり跳ねたり軽快なダンスを披露する。出演者は「コザのまちの活気を見てほしい」と来場を呼び掛けている。
View Article中古車から電気自動車 近く試作品
県内のものづくり産業の底上げを目的に今年4月設立された一般社団法人ものづくりネットワーク沖縄(うるま市、金城盛順理事長)が、中古のガソリンエンジン車をバッテリーとモーターで動く電気自動車に転換する技術研究に取り組んでいる。中古車をベースに電気自動車として改造できれば生産コストを抑えられ、安価に普及できる可能性が広がる。近く、試作品が完成する。(座安あきの)
View Article[大弦小弦]ロンドンオリンピックの体操…
ロンドンオリンピックの体操個人総合で28年ぶりの金メダルに輝いた内村航平選手ら日本勢の活躍で連日沸いているが、忘れてもらっては困る。高校スポーツの祭典「北信越かがやき総体」で繰り広げられている熱戦も見逃せない
View Article宮古病院でインフル大流行
【宮古島】県立宮古病院(安谷屋正明院長)は3日、同病院内でインフルエンザが大流行していると発表した。面会者による感染が疑われることから、病院への不必要な出入りは控えるなど予防に向けた協力を呼び掛けている。
View Article台風11号:船便欠航 観光に痛手
台風11号の接近に伴い、南北大東村では3日、役場が住民に注意を呼び掛け、港では船舶を陸揚げするなどの対策が始まった。5日に直撃が予想される沖縄本島でも船の欠航や観光客のキャンセルも出始めた。
View Article「が~まるちょば」に観客くぎ付け
【沖縄】2012国際児童・青少年演劇フェスティバルおきなわ(キジムナーフェスタ)は6日目の3日、沖縄市各地で公演27演目やワークショップ、シンポジウムが開催された。
View Article演劇「普天間」県内初上演へ
【宜野湾】米軍普天間飛行場近くに住む家族を軸に、沖縄の思いを描く、東京の劇団「青年劇場」の演劇「普天間」(坂手洋二作、藤井ごう演出)が12月から県内5カ所で初めて上演される。
View ArticleB787、那覇でお披露目
航続距離や快適性、環境性能などが向上し、最新鋭機として注目されている全日本空輸(ANA)のボーイング787型機が3日、貨物輸送で那覇に初めて乗り入れ、報道関係者らにお披露目された。
View Articleかがやき総体:ハンド興南、悔しい準V
【北信越総体取材班】全国高校総合体育大会「北信越かがやき総体」第7日の3日、県勢は10競技に出場し、ハンドボール男子興南は決勝で岩国工(山口)に25―33で敗れ、3年ぶりの優勝を逃した。
View Article座り込み団体のテント切られる
3日午前6時50分ごろ、宜野湾市の米軍普天間飛行場大山ゲート前で、オスプレイ配備反対などを訴え、座り込みを続けている「基地の県内移設に反対する県民会議」のテントカバーが切り裂かれているのを、同会議メンバーが見つけた。宜野湾署が器物損壊事件として調べている。
View Articleオスプレイ:県民大会延期、充実の機に
「何で急に」「てるてる坊主を作ったけど駄目だった」。オスプレイ配備に反対する県民大会の延期を決めた3日、実行委員会メンバーからは台風への恨み節が漏れた。一方、もともと短時間で準備してきたため、仕切り直しを歓迎する声も。「災い転じて福となす」「より大規模な結集を目指す」と奮起した。
View Articleエアアジア 成田線80%目標
成田空港を拠点とするエアアジア・ジャパン(JW)の岩片和行社長が3日、那覇空港内で会見し、1日1往復で同日就航させた成田―那覇線について、年平均80%以上の搭乗率を目指し、実績を見ながら増便について検討する考えを示した。搭乗客のチェックイン業務は、3階出発ロビーの全日本空輸(ANA)のカウンターを時間借りし、10月以降、貨物ターミナルに新設されるLCC専用の旅客カウンターに移動する。
View Article【特集】第17回NIE全国大会@福井 新聞で「考える人」に
新聞を活用し考える人に―。第17回NIE全国大会が7月30、31の両日、福井市内で開かれ、県内の教育関係者13人を含む過去最多の1780人が参加した。パネルディスカッションや公開授業を通じ、新聞を教育に活用する方策や学習効果などについて考えた。
View Article森本防衛相がオスプレイに試乗
【ワシントン共同】森本敏防衛相は3日午後(日本時間4日早朝)、沖縄配備計画に反対論が強まる米軍の新型輸送機オスプレイにワシントン郊外で試乗した。記者団に「想像以上に飛行が安定していた」と感想を述べた。垂直に離着陸できるオスプレイの特長から、低空飛行が短い距離で済むとして「全体として市街地に大きな影響を与えないだろう」との認識も示した。
View ArticleNASA火星探査車、6日に着陸へ
【ワシントン共同=池内孝夫】火星の生命の痕跡を探る米航空宇宙局(NASA)の大型無人探査車「キュリオシティー」が6日午前(日本時間同日午後)、赤道付近のクレーターへの着陸に挑む。
View Article【五輪特報】巧者なでしこ、2大会連続4強
【ロンドン共同】ロンドン五輪第8日(3日)サッカー女子の「なでしこジャパン」は準々決勝でブラジルに2―0(前半1―0)で勝ち、2大会連続の4強入りを果たした。
View Article