明治神宮野球:東浜が完封、亜大準決へ
明治神宮野球大会第3日は12日、神宮球場で準々決勝4試合を行い、大学の部は亜大(東都)法大(東京六大学)、高校の部は春江工(北信越)北照(北海道)が勝ち、ベスト4が出そろった。準決勝は大学が富士大(東北)―法大、亜大―桐蔭横浜大(関東2)で、高校は仙台育英(東北)―北照、春江工―関西(中国)となった。
View Article台湾ハイテク技術を探る タイムス海外視察団
【台湾・新竹市で粟国雄一郎】台湾のシリコンバレーや半導体の製造企業などを訪れる沖縄タイムス社の海外視察が12日、始まった。県内から31社、45人が参加。同日はハイテク産業の一大拠点として知られる台湾北部の「新竹サイエンスパーク」や半導体の受託製造で世界最大手の「tsmc」を訪問。ハイテク製品の生産立国として国際的に存在感を増す台湾で、もの作りの現場に触れた。
View Article[大弦小弦]明治神宮野球大会の大学の部準々決勝で...
明治神宮野球大会の大学の部準々決勝で、岩手・富士大1年の多和田真三郎(中部商高出)がノーヒットノーランを達成した。運動部記者にとっての楽しみの一つは、取材した選手が、新たなステージで活躍することだ
View Article着脱簡単前開きTシャツ 「RenT」販売も検討
寝たきりの息子のために脱ぎ着がしやすいTシャツのリメイクを那覇市の金城裕子さん(37)が考案し、県立南部医療センター・こども医療センターに通院する「ママ友」の間で話題になっている。Tシャツの前部を縦に切り、ボタンを付けた「前開きTシャツ」に改良。息子の漣(れん)君(4)の名前から「RenT(れんてぃー)」と名付けた。病院ボランティアが製作販売を企画している。
View Article米軍設置板、警告根拠に米国法明記
オスプレイ配備への抗議行動が続く米軍普天間飛行場の野嵩ゲート前に、10月から掲げられている立ち入り禁止の警告板が、波紋を広げている。根拠に、「悪法」との評価も根強い米国法を明記しているためだ。付近に以前からある他の警告板はすべて、根拠を「日本の法律」と記しているだけに弁護士は「時代錯誤の主権侵害だ」と批判している。
View Articleオスプレイ、沖縄市上空を飛行
【中部】米海兵隊が普天間飛行場に強行配備したオスプレイは12日、延べ3機が米軍嘉手納基地に離着陸し、沖縄市の市街地上空などを飛行した。同市街地上空を飛ぶのは配備後、初めてとみられる。宮里小や安慶田小、コザ十字路付近などから5件の目撃情報が市に寄せられた。
View Article設計者、県の手順疑問視 識名トンネル
県が識名トンネル事業の国庫補助金約5億8千万円を国に返還した問題で、県議会は12日、調査特別委員会(奥平一夫委員長、百条委員会)を開き、トンネル事業の設計に関わった2業者の技術者計4人を参考人招致した。設計業者は、着手したトンネルを約7カ月間中止してまで工法を変更した県の対応について「どういった判断を県がしたか分からない」「疑問は残る」と指摘した。
View Article久米、アジア2位 重量挙げジュニア85キロ級
重量挙げのアジア・ジュニア選手権は11日、ミャンマーのヤンゴンで行われ、男子85キロ級で久米大輝(南部工高出、金沢学院大)がスナッチ130キロ、ジャーク160キロのトータル290キロで2位に入った。
View Article米兵侵入傷害:県議会委が抗議可決
県議会米軍基地関係特別委員会(新垣清涼委員長)は12日、日本にいる全米軍人の深夜外出禁止の時間帯に、読谷村で起きた米兵による住居侵入傷害事件に対する抗議決議案と意見書案を全会一致で可決した。16日予定の臨時本会議で可決される見通し。19日に県内の関係機関、20日に東京で日米両政府にそれぞれ要請する方針。
View Article守れ!糸満の宝、エイトマン劇化 17日上演
エイトマンが紙面から飛び出した! 本紙の子ども新聞ワラビーで連載中の漫画「エイトマン」を元にした演劇が17日午前10時40分から、糸満市西崎の道の駅いとまんで上演される。市内の小学生から高校生63人が地元の文化を紹介しながらエイトマン独特の“ゆるい”世界を熱演する。
View Article米兵の犯罪、駐留先の法で裁くべき ダライ・ラマ14世
チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世は12日の記者会見で、沖縄の米軍基地や米軍犯罪について、「日本に外国の軍隊が駐留することは正しいことではない。米兵が駐留先で犯した犯罪はその国の法律で裁かれるべきだ」と語った。
View Article「漆器の良さ伝えたい」漆芸作家支援の店開く
県内の漆芸作家が作品を販売する場を目指し、浦添市城間のサンパーク通り沿いにこのほど「琉球うるしや」が開店した。店長の玉榮雅代さん(63)が、販路を見いだせずにやめてしまう個人の作家が多いと聞き、専門のギャラリーを思いついた。「普段使いの漆器の良さを県内に伝えて作家を支援し、琉球の漆器を全国、世界に広げたい」と目標を定めている。(城間有)
View Article仲井真知事「米出先の人の質が悪い」
仲井真弘多知事は12日、基地問題で県民の怒りが米国政府に十分伝わらない要因として「総領事館や大使館がありながら伝わっていないのは、出先の人の質が悪いからではないのか」と米側の出先機関が役割を果たしていないとの認識を示した。県庁で民主党議員らの政策研究会「コモンズ」(共同世話人・川内博史衆院議員)との意見交換の中で述べた。
View Article「景気、回復している」県、判断据え置き 7~9月
県企画部企画調整課は12日、2012年第3四半期(7~9月)の県経済動向を発表し、観光関連の好調な推移や完全失業率の改善、個人消費が堅調な動きを維持していることなどから「景気は、回復している」とする前期判断を据え置いた。
View Article米兵侵入傷害:侵入米兵「自宅かと」
読谷村で起きた米兵による住居侵入傷害事件で、県警から任意の取り調べを受けている嘉手納基地所属の空軍兵士(24)が、「酔っ払い、自宅に帰ったつもりだった。逆に(中で寝ていた)中学生が侵入したと思った」と供述していることが分かった。12日に開かれた県議会米軍基地関係特別委員会(新垣清涼委員長)で石新政英刑事部長が明らかにした。
View Article金庫の下敷き男性死亡 800キロ、搬出作業中
12日午後3時50分ごろ、名護市役所市民福祉部羽地支所で、廃棄用の大型金庫を運んでいたリサイクル会社従業員の男性(51)=同市川上=が、倒れてきた金庫の下敷きになった。男性は病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。名護署が詳しく調べている。
View Article