Quantcast
Channel: 沖縄タイムス+プラス | 沖縄の最新ニュースサイト
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live

ウナギ稚魚、輸入も高騰

 今年1、2月のニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)の香港からの輸入量が昨年同期に比べてほぼ半減し、価格は2倍以上の1キロ当たり210万円超と高騰していることが5日、財務省の貿易統計で明らかになった。

View Article


日英で武器共同開発 首脳会談で合意へ

 政府は5日までに、英国と武器(防衛装備品)の共同開発に乗り出す方針を固めた。米国以外の国と共同開発に乗り出すのは初めて。10日に来日するキャメロン英首相と野田佳彦首相の首脳会談で合意する見通しで、会談後の共同声明に盛り込まれる方向だ。政府関係者が明らかにした。

View Article


中国、西沙諸島観光開始へ 周辺国と摩擦必至

 【北京共同】中国国家観光局は、中国とベトナムが領有権を争う南シナ海の西沙(英語名パラセル)諸島への一般観光客の旅行を年内に始めることを明らかにした。5日付の中国紙、新京報など中国メディアが伝えた。ベトナムなど周辺国との摩擦は必至だ。

View Article

2012年度予算が成立

 一般会計と特別会計による東日本大震災復興費などを合わせて、実質的な歳出総額が96兆円超と過去最大規模の2012年度予算は5日午後、成立した。当初予算が3月中に「年度内成立」しなかったのは1998年以来14年ぶり。赤字国債発行に必要な公債発行特例法案の衆院採決が見送られており、2年連続で財源確保が見込めない状態での執行となる。

View Article

県が自然エネルギー協議会に加入

 県は5日、ソフトバンクの孫正義社長が主導し、同社と全国の自治体が協力して太陽光発電や風力発電などの普及を目指す「自然エネルギー協議会」に加入した。自然エネルギーの普及には、周波数や電圧を一定に保つことが不可欠で、配電系統への安定的な接続体制を確立する必要があるため、同協議会に加入している各自治体の事例を通して、県の進める自然エネルギー政策の参考にする。

View Article


きょうのイベント(4月6日)

 ※イベントは主催者の都合により、内容、日時などが変更になる場合があります。

View Article

那覇市がれき受け入れ「今は判断できない」

 那覇市は5日、東日本大震災で岩手・宮城両県から生じたがれきの受け入れに関し「現時点では判断できない」とする県提出の調査票を発表した。同市は、本紙が4日に実施した緊急調査で「回答できない」としていた。

View Article

[「衛星」打ち上げ問題]ちぐはぐな政府の対応

 長距離弾道ミサイルとみられる北朝鮮の「人工衛星」打ち上げへの対応で、自衛隊がかつてない規模で県内へ緊急展開している。

View Article


「衛星」で観光・修旅キャンセル

 北朝鮮による長距離弾道ミサイルの発射実験とみられる「衛星」打ち上げ予告で、危険を懸念する観光客や修学旅行のキャンセルが出だした。打ち上げが1週間後に迫り物々しさも漂う中、“緊張”は経済にも影を落としている。観光関係者は2001年9月11日の米国同時多発テロ後に起こった観光客激減ほど深刻な影響はないとみるが、観光客の不安心理の動向に神経をとがらせている。

View Article


[大弦小弦]「知っている言葉に○(まる)…

 「知っている言葉に○(まる)つけよう」「知っている漢字に○(まる)つけよう」「記事について質問しよう」

View Article

キングス、連敗3でストップ 富山に82-71 

 プロバスケットボールbjリーグ西地区首位の琉球ゴールデンキングスは7日、沖縄市体育館で行った今季第47戦で、東地区4位の富山グラウジーズに82―71で勝ち、連敗を3で止めた。通算成績は35勝12敗。8日午後5時から、同カードを戦う。

View Article

キビ害虫 伊是名の農家ら一斉防除

 【伊是名】村農林水産課とJA伊是名支店職員やサトウキビ農家ら約200人がこのほど、「害虫イネヨトウ一斉防除」を村内全域のキビ畑で実施した。村内のキビは昨年6月ごろ、ガの一種のイネヨトウの幼虫がキビの内部を食い荒らすことで起きる芯枯れで収穫が激減し、多くの農家に被害があった。今年は幼虫が多く発生する5月前に早めの対策として、村内一斉防除を実施した。

View Article

“サンゴ大陸”浮上 宮古・八重干瀬ツアー

 【宮古島】宮古島市池間島の北方沖に広がる巨大なサンゴ礁の集まり「八重干瀬(やびじ)」に上陸するツアーが7日から始まり、参加者が色とりどりのサンゴの美しさを堪能した。ツアーは8日まで。

View Article


北農定時卒業の安井・津波さん 名桜大へ

 【名護】3月に北部農林高校定時制を卒業した安井雅子さん(37)、津波辰哉さん(23)が5日、名桜大学に入学し、新たな一歩を踏み出した。

View Article

復帰っ子躍動 40周年記念企画多彩

 1972年度に生まれた「復帰っ子」が復帰から40年の節目となる5月、独自のイベント開催を計画している。7日、県復帰っ子連絡協議会(宮城潤代表)がフェイスブックなどを通して呼び掛けた会合に14人が参加。5月12日に同世代が集まる交流イベント、15日に復帰っ子の思いを発信するシンポジウムを開催し、同世代・先輩世代へのアンケートをまとめた記念誌を発行することを決めた。

View Article


ベゴニア「イズミ」淡く開花

 【本部】町伊豆味の「伊豆味ベゴニア園」が7日、今年の営業を開始した。約2万7千株のベゴニア「イズミ」が淡いピンク色の花を咲かせ始めている。5月末まで。

View Article

谷川さん作詞「保育園の歌」 曲と朗読披露

 詩人の谷川俊太郎さんが作詞した保育園の歌をお披露目する「風のうた音楽会」が7日、那覇市の桜坂劇場で開かれた。300人定員のホールは立ち見が出る盛況で、詰め掛けた観客は音楽と朗読に聞き入った。

View Article


「汀間なんとぅ」人気 夫婦で専門店

 【名護】市汀間区の田中光昭さん(63)、喜子さん(61)夫婦は、同区で百年以上の歴史を持つ伝統の味「汀間なんとぅ」(和名・黒糖餅)の専門店「春おばーのなんとう」を昨年11月にオープンさせ、口コミで人気が広がっている。田中さん夫婦は「地域で長く愛されてきたお菓子をもっと多くの人に知ってもらい、区の活性化につなげたい」と夢を描いている。

View Article

「礎」刻銘者へ平和誓う 追悼清明祭

 【糸満】第5回平和の礎刻銘者追悼清明祭(主催・沖縄協会)が7日、糸満市摩文仁の沖縄平和祈念堂で行われ、約300人の遺族や関係者が出席した。琉球手まりや折り鶴などを奉納して手を合わせ、礎に刻銘されている沖縄戦などで亡くなった24万人の魂を弔い、恒久平和を祈った。

View Article

風之舞、創作エイサー米国披露へ

 【糸満】昨年行われた世界のウチナーンチュ大会の関連イベント・世界エイサー大会で、創作エイサーコンテストグランプリ部門を制した古武道太鼓集団「風之舞(かじまぁい)」が、14日に米国の首都ワシントンDCで開催される第52回桜まつり(主催・ワシントンDC日米協会、在米桜まつり協会)で、受賞の舞を披露する。本番に向け、けいこを重ねるメンバーらは「沖縄の代表として、盛り上げたい」と意気込んでいる。

View Article
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live