NY株式市場のダウ工業株30種平均は、1万6828・98ドルで取引が始まった。(共同通信)
↧
NY株、1万6828・98ドル
↧
在韓日本大使館の自衛隊行事拒否 ロッテホテル
【ソウル共同】韓国のロッテホテルは10日夜、在韓国日本大使館が11日夕にソウルの同ホテルで開催を予定していた自衛隊創設記念の恒例レセプションの開催拒否を決め、大使館側に通告したと明らかにした。
↧
↧
スアレスの申し立て棄却 FIFA、かみつきに
【サンパウロ共同】国際サッカー連盟(FIFA)は10日、ワールドカップ(W杯)ブラジル大会で相手選手にかみついたとして、4カ月の活動禁止処分などを科したウルグアイ代表FWスアレスと同国サッカー協会からの不服申し立てを棄却した。今後、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に訴えることができる。
↧
牛肉、低関税輸入で拡大案 TPP日米協議
政府が環太平洋連携協定(TPP)交渉に絡む米国との協議で、低い関税を適用する米国産牛肉の輸入枠を、近年の輸入実績よりも大幅に多い水準で設定する案を検討していることが10日、分かった。輸入拡大を目指す米の理解を得たい考え。低関税枠の上限は年間30万トン程度を軸にしているとみられ、上限を超えた場合は緊急輸入制限(セーフガード)を発動して関税を引き上げ、国内農家を守る。
↧
ネットオークション詐欺が2倍 スマホ普及で、警察庁統計
警察庁が10日まとめた今年1~6月の犯罪統計(暫定値)によると、インターネットオークションに偽物の商品を出品するなどし、代金をだまし取る詐欺事件が昨年同期の778件から約2倍の1560件に急増した。
↧
↧
骨折のネイマール、回復順調 所属のバルセロナが発表
【バルセロナ共同】サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会で脊椎を骨折してブラジル代表から離脱したFWのネイマールについて、所属クラブのバルセロナ(スペイン)は10日、回復は順調で8月5日からバルセロナで復帰に向けた調整を始めることを公式サイト上で発表した。クラブの医療スタッフが本人と会ったという。
↧
社説[ベネッセ情報流出]二次被害防止に努めよ
子どもと保護者の名前、住所、電話番号、子どもの生年月日、性別-。通信教育などを通して蓄積された膨大な顧客情報が狙われた。
↧
NY株終値、1万6915・07ドル
NY株式市場のダウ工業株30種平均は反落し、1万6915・07ドルで取引を終えた。(共同通信)
↧
[大弦小弦]自然の脅威をあらためて…
自然の脅威をあらためて見せつけられた。「数十年に1度の災害発生の恐れ」とされた台風8号とそれに続く豪雨が、各地に被害をもたらした
↧
↧
台風8号:停電、すべて復旧 農水被害22億円
台風8号による被害で、渡嘉敷村渡嘉敷港の消波ブロックが崩れ、10日、渡嘉敷-那覇間のフェリーと高速船が欠航した。那覇市首里の世界遺産「玉陵(たまうどぅん)」の木製扉も外れるなど新たな被害が明らかになった。沖縄電力によると10日午後8時、名護市源河を最後に停電の復旧作業が完了した。最も停電が長かったのは名護市の一部地域で、55時間続いた。
↧
台風8号:特別警報中に飲酒 宮古島市長、市長室で
【宮古島】台風8号の接近で7日、全国初の特別警報が出された宮古島市の下地敏彦市長が警報発令後も、市役所平良庁舎の市長室で市幹部3人を含む職員約5人と飲酒していたことが10日までに分かった。東京出張していた担当職員から報告を聞いた後、「激励と慰労を兼ねて飲酒した」と経緯を説明した下地市長は、「食事の提供はともかく、酒を提供したことは控えるべきだった」とコメント。「あの時点では風も強くなかった。状況判断はしている。飲酒自体が主眼ではなく、許容範囲だと思っている」と述べた。
↧
台風8号:遊泳客2人死亡 宮古島
10日午前11時20分ごろ、宮古島市平良の砂山ビーチで、観光客の男性3人が遊泳中に溺れ、2人が搬送先の病院で死亡した。もう1人の男性(49)は意識があり、命に別条はないという。この日は台風8号の影響でしけが続き、県全域に波浪注意報が出ていた。
↧
台風8号:野菜入荷 台風前の半分 値上がり必至
浦添市の県中央卸売市場で10日、台風通過後初の競りがあり、入荷量が台風前の半分の水準に落ち込むなど台風8号の影響が出ている。一方で台風を見越して大量に集荷したゴーヤーなどの野菜類は一部だぶつき、価格が下がったものもあるが、台風被害を受けた県内、県外産地の供給が安定せず、卸、小売価格とも上下しそうだ。
↧
↧
「FC琉球石垣」アカデミー新設 来月始動へ
サッカーJ3のFC琉球は10日、FC ISHIGAKI(尹泳斗代表)と業務提携し、石垣市に「FC琉球石垣」の新設を発表した。
↧
ゴーヤーレシピ コンテスト開催「おきレシ」
県産食材を使ったレシピサイト「おきレシ」(登録会員約3500人、投稿レシピ約5千件)を運営するサンネット(浦添市)は第3回チバリヨー!全国ゴーヤーレシピコンテストと、第1回ハイサイ!全国ナーベーラーレシピコンテストを開催する。
↧
ANA 沖縄線増便 旅行客増見込む 18日から
全日空(ANA)は10日、沖縄への旅行需要の高まりを見込み、那覇-名古屋(セントレア)線を18日から4往復、羽田-石垣線を25日から2往復と各1往復ずつ増便すると発表した。
↧
久米島で海洋発電 国が実験場に指定
【東京】内閣府の総合海洋政策本部は10日までに、波や潮の流れなどを利用した海洋発電の実験場に、久米島沖で海洋温度差発電を実験している久米島町を指定することを決めた。今後、国のバックアップの下、本格的な実証実験に着手し、発電の実用化を目指す。(大野亨恭)
↧
↧
NY円、101円29~39銭
ニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、1ドル=101円29~39銭をつけた。(共同通信)
↧
南風原町宮平で 12日不発弾処理
【南風原】南風原町宮平の北丘高架橋工事現場で見つかった米国製5インチ艦砲弾1発の不発弾処理作業を、12日午前7時から発見現場で実施する。
↧
宮古のマンゴー自衛隊機で輸送 県「台風で特別な措置」
台風8号の影響で宮古島産マンゴーが積み残った問題で、防衛省は10日、県などの要請で自衛隊の輸送機4機を出し、計6トンを宮古から那覇まで輸送した。
↧