Quantcast
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live

県秋季高校野球:本部、最終回勝ち越し

 高校野球の第62回県秋季大会(主催・県高野連、共催・沖縄タイムス社、琉球放送)第5日は18日、北谷公園球場ほかで1回戦の残り6試合を行い、八重山などが2回戦に進出した。

View Article


テレンス後半29得点 キングス快勝

 プロバスケットボールbjリーグで2連覇を狙う西地区の琉球ゴールデンキングスは18日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで、プレシーズンゲームとなる「2012キングスチャンピオンシリーズ」で東地区の秋田ノーザンハピネッツとの第1戦を行い、98―67で快勝した。

View Article


大城さん栄冠 ファミマオーディション

 沖縄ファミリーマート(糸数剛一社長)による第2回沖縄ファミリーマートオーディションの最終審査が17日開かれ、那覇市在住の中学2年生、大城莉々香(りりか)さん(13)がグランプリに輝いた。

View Article

中国人学校で不審火 神戸

 19日午前2時40分ごろ、神戸市中央区の中国人学校「神戸中華同文学校」の西門で、炎が上がっているのをパトロール中の兵庫県警の男性巡査部長が発見した。火はすぐに消え、けが人はなかった。

View Article

空手パフォーマンス、来秋那覇に劇場

 エンターテインメントショーの構築を目指す「Tee!Tee!Tee!(ティー!ティー!ティー!)プロジェクト」の制作発表が18日午後、県庁であった。空手をベースにした身体表現で物語を構成し、言葉の分からない外国人にもストーリーが伝わるショーの創造を目指す。

View Article


献立表破った容疑で中学生逮捕

 校舎内に張られた給食の献立表を破ったとして、宜野湾署は18日、本島中部の中学校に通う男子中学生(15)を器物損壊容疑で緊急逮捕した。

View Article

尖閣「中国漁船1千隻」に困惑

 尖閣諸島周辺の領海に中国の漁業監視船が入った18日、国境海域は再び、緊迫した空気に包まれた。ただ、中国メディアが報じた「中国漁船1千隻が尖閣に集結する」との事実はない。漁業関係者らは、報道に困惑するとともに、事態の早期収束を望んだ。

View Article

ドン・キ宜野湾 11月オープンで会見

 総合ディスカウントショップを全国展開するドン・キホーテ(東京都、成沢潤治社長)の高橋光夫専務と平田一馬九州支社長らが18日、県庁で会見し、県内初出店となる宜野湾市大山の「MEGAドン・キホーテ宜野湾店」を11月9日にオープンすると発表した。

View Article


いじめ・虐待 弁護士会が電話相談

 沖縄弁護士会子どもの権利に関する特別委員会(西村オリエ委員長)は24日から12月17日までの毎週月曜、学校でのいじめや親などからの虐待といった相談に応じる「子どもの権利電話相談」を実施する。侵害されている子どもの権利を回復し、弁護士のノウハウを生かした学校側の問題解決の支援などが目的。「いじめで困っていても親など身内には言いづらい子はいるはず。気軽に相談してほしい」と呼び掛けている。

View Article


反日デモ:沖縄観光キャンセル相次ぐ

 尖閣諸島の国有化をめぐる反日デモなどの影響で、中国から県内への観光旅行のキャンセルが相次いでいる。日本旅行業協会沖縄事務局によると、18日現在で3千人超が沖縄への旅行を取りやめた。また、物産関連でも、上海での沖縄フェアの延期や県産品の発注延期が続くなど影響が広がっており、関係者からは「先行きが不透明」と影響の長期化を不安視する声が上がっている。

View Article

オスプレイ:日米が「安全宣言」週内に試験飛行

 日米両政府は19日、米軍新型輸送機MV22オスプレイの日本国内運用に関し、外務、防衛当局者による日米合同委員会を外務省で開催、低空飛行訓練時の高度制限などを柱とする安全確保策で正式合意した。森本敏防衛相と玄葉光一郎外相が官邸でそろって記者会見し、政府として「危険と考える根拠は見いだし得ない」とする「安全宣言」を発表した。

View Article

オスプレイ:安全宣言に知事「理解不能」

 仲井真弘多知事は19日、日米両政府が米軍の新型輸送機MV22オスプレイについて同日発表した「安全宣言」について「われわれは安全だと思ってない。しかもあんな(人口)密集地帯に持って来て。ちょっと理解不能だ」と述べ、県として納得はしていないとの姿勢を強調した。県庁で共同通信の取材に答えた。

View Article

9月補正案など45議案 県議会開会

 県議会(喜納昌春議長)の9月定例会が19日午前、開会し、仲井真弘多知事が、沖縄振興一括交付金の活用事業などを含めた本年度一般会計の9月補正予算案(補正額約19億6千万円)など45議案を提出した。

View Article


知事、配備ありきの政府に反発

 仲井真弘多知事は19日午前、政府が県内配備を計画する垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの飛行に安全宣言を出したことについて、「落ちてくるかもしれないものを抱えておけという論理は成り立たない」などと述べ、配備ありきの政府の姿勢に強く反発した。

View Article

原子力規制委が始動 安全行政を刷新

 原子力の安全規制行政の刷新を掲げ発足した原子力規制委員会が19日午後、都内で初会合を開き、田中俊一委員長は「最も重要なことは地に落ちた信頼を回復することにある」と決意表明した。議事を原則公開するなど委員会の運営方針を確認し、本格的に始動した。

View Article


太陽光発電に屋根貸します 福岡県

 福岡県は19日、大規模太陽光発電所(メガソーラー)のために県所有の施設の屋根を貸し出す事業を始める、と発表した。こうした取り組みは九州の自治体で初めて。

View Article

糸満が浦工下し16強 県秋季高校野球

▽2回戦

View Article


オリオンビールが海づくり大会デザイン缶

 オリオンビール(嘉手苅義男社長)は、11月に糸満市で開かれる第32回全国豊かな海づくり大会を盛り上げようと、オリオンドラフトビールの大会記念デザイン缶を10月から発売する。

View Article

県秋季高校野球:糸満猛攻 16安打

 高校野球の第62回県秋季大会(主催・県高野連、共催・沖縄タイムス社、琉球放送)第6日は19日、沖縄セルラースタジアム那覇ほかで2回戦6試合を行い、第1シードの宮古などが勝ち上がった。

View Article

[大弦小弦]税金の使われ方には、しばしば疑問符がつく...

 税金の使われ方には、しばしば疑問符がつく。最近では、ひとり親家庭などへの在宅就業を支援する県の事業がそうだ

View Article
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live