台風16号:停電復旧へ JTAは臨時便
台風16号の影響で、17日午前11時現在、名護市や国頭村など本島北部を中心に3千戸以上の停電が続いている。沖縄電力によると、同日中に復旧する見込み。
View Articleオスプレイ安全確保急ぐ 米国防長官と外相
来日中のパネッタ米国防長官は17日、玄葉光一郎外相、森本敏防衛相と相次いで会談した。玄葉氏との外務省での会談では、沖縄県・尖閣諸島の国有化をめぐり中国側の反発が強まっているのをめぐり、日中関係が大きく損なわれないよう日米が協力することで一致。米軍新型輸送機オスプレイの普天間飛行場配備に関し、安全確保策の策定を急ぐことを確認した。玄葉氏は日中関係について「大局的な観点から冷静に対処する」と説明した。
View Articleアサヒビール元社長 樋口広太郎氏が死去
「スーパードライ」をヒットさせ、アサヒビールを業界首位に育てた元同社社長で、元内閣特別顧問の樋口広太郎(ひぐち・ひろたろう)氏が16日午後11時4分、急性心不全のため東京都渋谷区の病院で死去した。86歳。京都市出身。追悼ミサ・告別式は20日午後1時半から東京都千代田区麹町6の5の1、聖イグナチオ教会で。喪主は妻公子(きみこ)さん。
View Article中国漁船が尖閣海域へ 千隻と報道
【北京、上海共同=渡辺和昭、辰巳知二】中国中央人民放送(電子版)は17日、東シナ海での休漁期間終了に伴い、浙江省や福建省などの漁船計千隻が同日午後、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近の海域に到着する見込みだと報じた。
View Article米長官、日中対立懸念 オスプレイ安全策合意へ
来日中のパネッタ米国防長官は17日、森本敏防衛相と防衛省で会談した。会談後の共同記者会見で沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中摩擦について「対立を懸念している。外交的手段で建設的な解決を望む」と早期沈静化を促した。米国の中立的立場も強調した。会談で森本氏は米軍輸送機オスプレイの沖縄配備で安全に配慮した運用を重ねて要請。長官は近く外務、防衛当局者による日米合同委員会で安全確保策が合意できるとの見通しを示した。
View Article東都大学野球:東浜2勝目 島袋は初勝利
東都大学野球リーグ第3週第1日は18日、神宮球場で1回戦2試合が行われ、亜大が駒大に3―2で勝ち、中大は青学大に延長十回、2―1でサヨナラ勝ちした。
View Article厳戒下、100都市でデモ 再び大規模化
【北京、上海、瀋陽共同】日本政府による沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化に抗議する中国の反日デモは、満州事変の発端となった1931年の柳条湖事件から81年の18日、厳重な警備の中、北京の日本大使館前や上海の日本総領事館近くなど少なくとも100都市で行われた。北京と上海のデモは11日の国有化以降、8日連続。
View Article首相、オスプレイ安全策了承 安全宣言へ
野田佳彦首相は18日、米軍新型輸送機オスプレイの国内運用に向けた安全確保策について、森本敏防衛相と玄葉光一郎外相から報告を受け、内容を了承した。19日に外務、防衛当局者らによる日米合同委員会を開き正式合意する。
View Article[大弦小弦]中国の周恩来首相の信頼が厚く、日中…
中国の周恩来首相の信頼が厚く、日中国交正常化の影の立役者と言われた岡崎嘉平太さんは生前、中国との交流について「お互いに両立できるところを探し出して両立するように、両立できないところはお互いが適当に避けるように工夫していくべきだ」と説いた
View Article[反日デモ拡大]「法治」はどこへ行った
日本政府が尖閣諸島を国有化したことに対する中国の反日デモは、各地で暴徒化した。15日には日系百貨店にデモ隊がなだれ込んだ。店内の売り場を破壊し、商品を略奪した。自動車販売店や電子部品工場も放火されるなど暴動はエスカレートした。
View Article名護市長「米軍は事前合意守らぬ」
【名護】日米合同委員会で協議を進めるオスプレイの安全確保策について、名護市の稲嶺進市長は18日、市議会(比嘉祐一議長)の一般質問で「運用面で安全性を確保すると言うが、米軍の運用に(日本側は)口を出せないというのがこれまでの事実。事前に合意しても実際に飛ぶと、まったく忘れられたかのように守られたためしがない」と実効性に疑問を示した。仲村善幸議員(ニライクラブ)に答えた。
View Article那覇市長「ぜひ岩国で本格運用を」
翁長雄志那覇市長は18日、墜落したオスプレイの事故調査の結果を踏まえ、試験飛行に一定の理解を示した岩国市に対し「ぜひとも本格運用を受けていただきたい」との見解を示した。地元との信頼関係がなければ安定的な運用はできず、日米同盟の悪化を懸念する日米両政府にとっても「一番ベターな選択だ」とした。市役所仮庁舎で記者団に答えた。
View ArticleMS閲覧ソフト使用停止要求 独
【ベルリン共同】米マイクロソフト(MS)の閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」について、ドイツ連邦情報技術安全局は18日までに、個人情報を盗む新種のウイルスへの対策に重大な欠陥があるとして、利用者に対し、他社のソフトを当面使用するよう求める声明を発表した。
View Article西原男女V 春高の切符つかむ
バレーボールの第65回全日本高校選手権(春高バレー)県予選最終日は18日、西原町民体育館で準決勝、決勝を行い、男女西原が3年連続のアベック優勝を飾った。男女ともに、初戦から決勝まですべてストレート勝ちの完勝だった。
View Article中国監視船3隻が領海侵入 尖閣
尖閣諸島周辺で18日、中国国家海洋局の海洋監視船10隻と、中国漁業局の漁業監視船2隻が、領海の外側にある接続水域を航行しているのを海上保安庁が確認した。このうち海洋監視船3隻が午後5時20分ごろから領海内に相次ぎ侵入、40分後に接続水域へ戻った。政府は首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置。外務省の杉山晋輔アジア大洋州局長は同日夜、中国の韓志強駐日公使に電話で抗議した。
View Article