台風16号:保育園内に泥水 中南部でも被害
台風16号に伴う高潮や大雨の影響で16日午前7時ごろ、那覇市の古波蔵や鏡原、安謝地域の一部で道路が深さ20~40センチほど冠水したほか、床上浸水も相次いだ。中南部地域でも、浸水被害などがあり、避難者も出たが、大きな影響はなかった。
View Article台風16号:250便欠航 3万人影響
空の便は16日、那覇空港発着の約250便が運航を取りやめ、3万人以上に影響が出た。同日午後に一部の運航が再開し、航空各社が臨時便などで対応したが、空席待ちの客でごった返した。17日は各社とも通常運航するが、台風16号の影響で九州、四国向けの便は、引き返しや遅れる可能性もある。
View Article宮里美香は11打差4位 全英女子ゴルフ
【ホイレーク(英国)共同】女子ゴルフのメジャー最終戦、全英リコー女子オープンは16日、英国ホイレークのロイヤル・リバプールGC(6660ヤード、パー72)で第3ラウンドに引き続き最終ラウンドを行い、24歳の申ジエ(韓国)が通算9アンダーの279で4年ぶり2度目の優勝を飾った。メジャーでも2勝目。宮里美香は11打差の4位だった。
View Article(856)マンモ検診のカテゴリー 乳がん病期分類とは別
生活習慣の欧米化が進み、日本人の乳がん患者数は非常に増え、いまや20人に1人が発症するといわれています。しかも、日本人女性の乳がんは羅患率の増加だけではなく、死亡数も増加の一途をたどっています。
View Article和宇慶、100キロ級準V 全国学生相撲
相撲の全国学生個人体重別選手権は16日、大阪府堺市の大浜相撲場で行われ、100キロ級で和宇慶一騎(中部農高出、九州情報大2年)が決勝で山我(東洋大)に掛け投げで敗れたが、準優勝をつかんだ。
View Article[大弦小弦]「度肝を抜かれる」とはこういうこと…
「度肝を抜かれる」とはこういうことなのだろう。弱冠18歳の高校生が200メートル平泳ぎで、2分7秒01の世界新記録をたたき出した。「夢の6秒台」の到来を予感させる驚異の泳ぎだ
View Article[米・ワシントン]バレエ留学の渡久地さん「継続でチャンス得た」
【賀数章子通信員】昨年12月に千葉県で開かれた「ハーツ&マインズバレエコンクール」シニア部門で芸術性賞を受賞し、キーロフ・アカデミー・オブ・バレエ・ワシントンDC校での留学と奨学金を得た渡久地真理子さん(21)=沖縄市=が、入学のため8月29日、ワシントンDCに到着した。
View Article[ブラジル]「ウチナー芝居 心に染みた」 地元上演に1000人感激
【堀江剛史通信員】組踊「琉球の華」と沖縄芝居「沖縄の情け」が8月26日、サンパウロ市の沖縄県人会会館で行われた。
View Article[米・アトランタ]沖縄の歴史文化ジーン君楽しむ ジュニアスタディー参加
【ルイス高江洲佳代子通信員】7月下旬、アトランタ沖縄県人会子弟のジーン・チャンバレン君(18)が沖縄県主催のウチナージュニアスタディーに参加。沖縄の歴史、文化を体験し、母の座間味由子さんのルーツを確認した。
View Article[ハワイ]幅広くウチナー語る 次世代会議100人参加
【知花愛実通信員】米ハワイ州ホノルル市にある東西センターで3日、第2回ウチナーンチュ・トークストーリー会議が、ワールドワイド・ウチナーンチュ・ビジネス・アソシエーション(WUB)とウチナーンチュ学生クラブ・Akisamiyo-!の共催で開かれた。2010年に続いての開催で、会議では「ウチナーンチュ次世代...
View Article[敬老の日に]若さ保つ秘訣は好奇心
「好奇心とチャレンジ精神ですかね」。玉城ハル子さん(98)=那覇市首里崎山町=は健康長寿の秘訣(ひけつ)を問われると、笑いながらこう答えた。
View Articleぎふ国体水泳:田中、400メで県新5位
国民体育大会「ぎふ清流国体」の水泳第4日は16日、岐阜長良川スイミングプラザなどで行われ、競泳少年女子A個人メドレー400メートル決勝で県代表の田中瑞穂(普天間高3年)が4分46秒24の県新記録で5位に入った。
View Article台風16号:各地に高潮 大潮・満潮で被害拡大
台風16号の襲来で、沖縄本島各地で高潮が発生、住宅や道路などに被害を与えた。潮位を観測する地点では過去最高の潮位を30センチ前後上回り、速報値で観測記録を更新した。沖縄気象台は、一年で最も潮位が上がる9月の大潮の時期と、台風の接近、満潮時刻が重なったことが、広範な被害につながったとみている。
View Article宜野湾の今昔 見て比べて 地名展30日まで
【宜野湾】戦前の宜野湾市内各地の集落の様子をまとめた「ぎのわんの地名-内陸部編-」を8月に発刊した市教育委員会は12日から、市立博物館で企画展を始めた。沖縄戦直前の1945年と2008年の空撮写真を比較した市内17集落の変化を見比べることができる。大判の地図パネルには屋号入りの民家や、道や丘、川、森、拝所などの名称が詳細に記録されている。30日まで。入場無料。
View Article[アルゼンチン]母村職員を歓迎 研修で絆深める 東村人会
【崎原朝一通信員】東村人会は8月25日、「海外移住者子弟研修生受入事業」の説明でアルゼンチンを訪れた母村の宮城準企画観光課課長と又吉一樹同課主事の歓迎・交流会を沖縄県人連合会会館で開いた=写真。若者中心に80人余が参加し、にぎわった。
View Article台風16号:本島、高潮・大雨で浸水450棟
大型で非常に強い台風16号は16日、沖縄本島を風速25メートル以上の暴風域に巻き込んで通過し、北上した。本島へ最接近した際の高潮や大雨の影響で、名護市や本部町など北部地域を中心に家屋への浸水が相次ぎ、中南部を含め浸水被害は約450棟に広がった。16日朝の潮位は南城市知念で193センチとこれまでの県内最高記録を更新。那覇でも通常より約70センチ高い177センチを観測した。
View Article北京、上海で厳戒続く 反日デモで中国当局
【北京、上海共同】日本政府による尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化に抗議し、反日デモが続く北京の日本大使館前や上海の日本総領事館周辺では17日、中国当局が引き続き厳重な警戒態勢をとり、7日連続のデモに備えた。
View Article北九州市で石巻のがれき処理開始
東日本大震災で発生した宮城県石巻市のがれきの焼却が17日午前、北九州市で始まった。政府が主導するがれきの広域処理が西日本で実施されるのは初めて。北九州市は2014年3月までに最大6万2500トンを受け入れる計画だ。
View Article