Quantcast
Channel: 沖縄タイムス+プラス | 沖縄の最新ニュースサイト
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live

FC琉球敗れる 横河武蔵野に1─3

 日本フットボールリーグ(JFL)11位のFC琉球は第29節の13日、県総合運動公園陸上競技場で13位の横河武蔵野FCと対戦し、1─3で敗れた。通算成績は9勝12敗6分け。

View Article


沖展会員新作展始まる 読谷

 【読谷】特別企画展「秋の美術展・沖展会員新作展美術の部」が13日、読谷村立美術館で始まり、初日から多くのファンが訪れた。絵画、版画、彫刻、グラフィックデザイン、書芸、写真の計84点が展示されている。11月30日まで。

View Article


オスプレイ配備遅れ 米フィリピン合同演習に不参加

 【スービック共同】沖縄県の普天間飛行場(宜野湾市)に配備された米軍の新型輸送機MV22オスプレイが、フィリピンで実施中の米フィリピン両軍の定期合同演習「フィブレックス」に当初、参加予定だったことが分かった。だが配備が遅れ米軍は演習に加えることを断念した。演習に参加中の複数の在沖縄海兵隊員が13日、明らかにした。

View Article

きょうのイベント(10月14日)

 ※イベントは主催者の都合により、内容、日時などが変更になる場合があります。

View Article

「共生 平和への一歩」沖縄平和賞シンポ

 沖縄平和賞の歴代受賞団体の代表者と県内中高生によるシンポジウムが13日、那覇市の琉球放送であった。「アジア・太平洋の平和交流地域を目指して」をテーマに、海外で支援実績がある受賞団体が活動を紹介し、中高生もそれぞれ平和の実現に向けて意見を発表。共生の意識を広げ、平和を目指す方向性を提起した。

View Article


尖閣 平和解決へ意見 新崎さん上海で講演へ

 中国・上海で12日に開幕した2012アジア思想界上海論壇(主催・第9回上海ビエンナーレ組織委員会、亜際書院)で、沖縄大学元学長の新崎盛暉さんが「沖縄は東アジアにおける平和の触媒となりうるか」と題し16日に講演する。

View Article

徳田・與那覇、形2冠 県高校新人空手

 空手道の県高校新人大会第1日は13日、浦添高校体育館で男女の個人・団体の形が行われ、男子個人は徳田龍真(コザ)が、同女子は與那覇綾子(浦添)が優勝した。男子団体はコザが、同女子は浦添が制した。

View Article

400年お疲れさま 石垣・川平の獅子頭引退

 【石垣】市川平の群星(むりぶし)御嶽(うたき)で8日に行われた結願祭が無事終了、400年の歴史あるという「獅子頭」は新調されることになり、住民らがなじみ深い獅子頭の「引退」を惜しんだ。祭りは来期の豊作と住民の幸福を願う行事。地域住民が神前で棒術や獅子舞、舞台芸能などを次々と披露し、会場は700人を超える来場者でにぎわった。

View Article


FC琉球、手詰まり12敗

 日本フットボールリーグ(JFL)11位のFC琉球は第29節の13日、県総合運動公園陸上競技場で13位の横河武蔵野FCと対戦し、1-3で敗れた。通算成績は9勝12敗6分け。

View Article


県勢3種目で優勝 陸上九州高校新人

 陸上の第30回全九州高校新人大会第2日は13日、鹿児島県立鴨池陸上競技場で行われた。女子円盤投げの本村夏鈴(那覇西)が38メートル01で、男子100メートルの与那原良貴(同)が10秒93で、同八種競技の前三盛敦貴(八重山)が5197点で、いずれも優勝した。

View Article

「アイランドホテル与那国」29日営業再開

 【与那国】琉球日産グループのアイランドリゾート開発(那覇市、仲井間宗仁代表)が運営し、営業実績の低迷で今年6月から休業している与那国町のホテル「アイランドリゾート与那国」が今月29日、名称を「アイランドホテル与那国」に変更して営業を再開する。リゾートホテルの冠を外して経営のスリム化を図り、宿泊に特化したホテルとして営業改善を図るという。9月下旬から予約の受け付けも再開している。

View Article

日本オープン:優作3打差 V射程

 日本オープン選手権第3日(13日・那覇GC=7176ヤード、パー71)首位と5打差の3位で出た宮里優作は2バーディー、3ボギーの1オーバー、72で回り、通算6オーバーの219で首位と3打差の4位に踏みとどまった。16位で出た宮里聖志は通算12オーバーの14位につけた。

View Article

民主、那覇市長選で翁長氏推薦を決定

 民主党県連(新垣安弘代表)は13日、常任幹事会を那覇市の県連事務所で開き、11月11日投開票の那覇市長選に向け4選出馬を表明している現職の翁長雄志氏の推薦を決めた。14日に翁長氏側と政策協定を締結する。民主県連が翁長氏を推薦するのは初めて。県内の主要選挙で初めて「民自公」の枠組みが実現する見通しとなった。

View Article


日米訓練に渡名喜困惑

 【渡名喜】日米両政府が渡名喜村の入砂島で自衛隊と在日米軍による共同の離島奪還訓練を実施する方針を示しているとのニュースに、村関係者からは「漁民の命を守ってほしい」「中国や台湾を刺激しないで」と不安がる声が上がっている。

View Article

[沖縄基地報道(上)]米メディアを動かそう

 沖縄は今なお「忘れられた島」なのか。垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの普天間配備をめぐる一連の政府対応に接し、沖縄の受難の歴史を想起した人も多いだろう。

View Article


[大弦小弦]「これで終わった」と思っていたら…

 「これで終わった」と思っていたら、いつの間にか復活して人や街を襲う。一昔前はやった恐怖映画のように終幕にはまだ早かった。今年の台風のことだ

View Article

やんばるの味と技一堂に 名護できょうまで

 【北部】第28回やんばるの産業まつり(主催・北部振興会)が13日、名護市21世紀の森体育館で始まった。北部12市町村の企業・団体などが数多く出展。地域色豊かな物産が一堂に集い、多くの人でにぎわっている。14日まで。

View Article


白保のサンゴ礁 被災者らが体感

 【石垣】東日本大震災で被災した宮城県南三陸町戸倉中学校の生徒10人や漁業者らが6、7の両日、「ふるさとの海交流会」(主催・WWFジャパン)として、石垣市白保の「しらほサンゴ村」で白保中学校の生徒14人と漁業体験や芸能交流などを行った。

View Article

県勢躍進メダル続々 全国障害者スポーツ大会

 【岐阜市で下地由実子】第12回全国障害者スポーツ大会「ぎふ清流大会」が岐阜県で13日、開幕した。県勢は個人・団体の8競技に60選手が出場。初日は、個人の水泳25メートル平泳ぎで浦添市の島袋ミツ子さん(70)と、25メートル背泳ぎで那覇市の外間久生さん(57)が金メダルに輝いた。ほか個人で銀メダル2個、銅メダル1個も獲得した。

View Article

タイムス選抜芸能祭 宜野湾で開幕

 2012年度沖縄タイムス選抜芸能祭が13日、宜野湾市民会館で開幕した。11月3日まで計8公演が開催される。主催は沖縄タイムス社、協賛は沖縄芸能協会、地謡協力、沖縄新進芸能家協会。

View Article
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live