日系各社が売り込み 広州モーターショー開幕
【広州共同】中国広東省で23日、「広州モーターショー」の一般公開が始まった。日系自動車メーカーは沖縄県・尖閣諸島問題で落ち込んだ売り上げの回復を狙い、多数の営業担当者を配置。同時に開かれた部品メーカーの展示会にも日系企業約140社が出展した。
View Article普天間所属の米兵、酒気帯び運転で逮捕
沖縄署は23日、酒を飲んで乗用車を運転したとして、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで米軍普天間飛行場所属の海兵隊3等軍曹(27)を逮捕した。
View Article離島の特産品盛りだくさん フェア開幕
県内離島に鹿児島県奄美市を加えた19市町村の特産品を盛りだくさんに集めた「離島フェア2012」が23日、那覇市の沖縄セルラーパーク那覇で開幕した。「大好き!島のスペシャリティー」をテーマに、25日までの3日間(午前10時から午後7時まで)、104社・団体、958品目の展示即売や食堂、島々の伝統芸能公演や島くとぅば紙芝居の披露など多彩な物産や行事が用意されている。
View Articleツール・ド・おきなわ開幕 本島一周など出発
【北部】「熱帯の花となれ風となれ」をテーマに、自転車の祭典「ツール・ド・おきなわ」(主催・同協会、北部広域市町村圏事務組合、日本自転車競技連盟)が24日朝、名護市の21世紀の森公園を主会場に開幕した。
View Article[大弦小弦]「先生にあげる」。花壇に咲いていた…
「先生にあげる」。花壇に咲いていたひまわりを担任に差し出した宮森小3年の上間芳武君=当時9歳。その直後、米軍ジェット機墜落の爆風に吹き飛ばされ、幼い命を奪われた
View Article県教育庁、給食の放射線調査へ
県教育庁(大城浩教育長)は26日から、県内全6地区の小中学校と県立高校、特別支援学校の計14カ所で給食の放射性物質検査を実施する。県内では、名護市など独自で測定している市町村はあるが、県教育庁が検査を実施するのは初めて。
View Article店づくり地域で イオンタウン南城大里オープン
【南城】マックスバリュを核とし、家電量販のヤマダ電機(テックランド)など34専門店で構成する大型商業施設「イオンタウン南城大里」が23日、南城市大里にグランドオープンした。初日から大勢の買い物客でにぎわった。
View Article県、6社の経営革新計画承認
県商工労働部は22日、新たな商品・サービスの開発や新分野への進出に挑戦する企業6社に経営革新計画の承認書を交付した。各企業は計画期間中、県の経費補助や政府系金融機関からの低利融資などが受けられる。
View Article「手洗い徹底を」ノロウイルスに注意
県健康増進課は22日、社会福祉施設と医療機関で、感染性胃腸炎の集団発生が先月から11件報告されたと発表。ノロウイルスが主な病原体とみられるとし、手洗いの徹底など注意を呼び掛けた。
View Article脱走米兵、軍の金持ち逃げ
米軍普天間飛行場所属の海兵隊員1人が基地外に脱走している問題で、この米兵が軍の金を持ち出して逃走していることが23日、複数の関係者への取材で分かった。また、この米兵は補給支援業務に当たる兵たん部隊に所属する20代前半の男性兵士であることも分かった。現在、米軍から逮捕要請を受けた県警が全国手配して警戒しているが、発見には至っていない。
View Article埋め立て申請先送り 辺野古移設
【東京】政府は23日までに米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設をめぐり、環境影響評価(アセスメント)手続き終了後の仲井真弘多知事への公有水面埋め立て申請を12月16日投開票の衆院選後に先送りする方針を固めた。森本敏防衛相も22日の閣議後会見で申請について「次の政権がどういうタイミングでいつごろできるか分からない。何も決まっていない」とし、次期内閣での判断になる可能性を示した。
View Articleオスプレイ:普天間にシミュレーター2基
【平安名純代・米国特約記者】第3海兵遠征軍は22日、同軍のホームページで米軍普天間飛行場にオスプレイのシミュレーター(模擬操縦装置)2基の配備を明らかにした。操縦士らの技術向上に役立つとしている。
View Article絶好調キングス 開幕11連勝へ
プロバスケットボールbjリーグ西地区首位の琉球ゴールデンキングスは24、25の両日、宜野湾市立体育館で同地区3位のライジング福岡と2連戦を行う。
View Article台風ヘアで全国「金」 理容美容で県内から初
千葉県で18日に開かれた第4回全国理容美容学生技術大会(主催・日本理容美容教育センター)で、大育理容美容専門学校2年の宇良太希(ひろき)さん(20)=宜野湾市=が、独創的なデザイン性などを競うチャレンジアートヘア部門で最高賞に当たる金賞を受賞した。同校1年の當間貴仁さん(22)=那覇市=は、ロッドの巻き方などを競うワインディング部門で4位に当たる優秀賞を受賞した。同大会での金賞、優秀賞は県内から初めて。
View Article沖縄・中国の絆民間から 那覇で交流討論会
中国、沖縄の経済人でつくる日本沖縄華僑華人商工連合会は23日、那覇市で「沖縄・中国交流を考える討論会」を開いた。尖閣問題で日中関係が悪化する中、双方からビジネスマン、研究者、学生ら14人が出席し、民間の絆の大切さを確認。「尖閣諸島は国有ではなく、沖縄県有地にしてはどうか」との提案も飛び出した。
View Article