震災がれき、「舞洲」の焼却場に
大阪府は26日午前、東日本大震災で発生し、大阪湾に搬入、陸揚げされた岩手県のがれき約100トンの試験焼却に向け、保管場所の大阪市此花区の人工島「夢洲」から焼却施設がある隣の「舞洲」に移す作業を始めた。
View Article[大弦小弦]人気アイドルグループ、AKB48が…
人気アイドルグループ、AKB48が5年前にリリースした「軽蔑していた愛情」が、ネットで話題になった。いじめや自殺をテーマにした作品に共感が広がったらしい
View Articleオスプレイ 日曜に初飛行
沖縄防衛局から県基地対策課に入った連絡によると、25日午前10時ごろ、米軍キャンプ・ハンセンレンジ2付近で山火事が発生した。米軍ヘリ1機が消火活動にあたり、午後3時22分に鎮火した。
View Article自作菓子売ってネパール支援 城南小
那覇市の城南小(東健策校長)6年生79人が自作した首里織やちんすこうなどを販売する城南っ子祭り(同校PTA主催)が23日、同校で開かれた。収益金はネパールの小学校に贈られる。
View Article沖縄の自己決定権討議 法大でシンポ
【東京】法政大学沖縄文化研究所(屋嘉宗彦所長)が主催する沖縄本土「復帰」40周年記念シンポジウム「『復帰』40年、これからの40年」が25日、同大で開かれた。ジャーナリストの新川明氏、元沖縄大学学長の新崎盛暉氏、元県知事の大田昌秀、稲嶺恵一両氏がそれぞれ講演し、約500人の来場者とともに本土復帰の意味と、基地問題や沖縄の自己決定権について議論を交わした。
View Article生活保護の「改革」に警鐘
沖縄クレジット・サラ金被害をなくす会が23日、「断ち切ろう貧困の連鎖を!」をテーマに、第12回沖縄交流集会を那覇市の県青年会館で開いた。生活保護問題対策全国会議事務局長の小久保哲郎弁護士が基調講演。日本は先進国に比べ、生活保護の利用率や捕捉率が低く、本来、保護を受けるべき人が受けていない現状を指摘した。
View Articleツール・ド 3世代完走、絆かみしめ
宜野湾市の宜保邦夫さん(66)は、次女の平良千重子さん(37)夫婦、三女の春奈フィギュレドさん(33)夫婦と長男のカイト君(12)の3世代6人で、恩納村ファミリーサイクリングに出場、70キロのコースを約4時間半かけて完走した。共通の趣味が、家族が過ごす楽しい時間に一役買った。
View Article外間さんに別れ 沖縄学発展誓う
【東京】「おもろさうし」研究など沖縄学の第一人者で、20日に87歳で亡くなった法政大名誉教授の外間守善氏の告別式が25日、自宅に近い東京都杉並区南荻窪の願泉寺でしめやかに執り行われた。沖縄学の研究者や教え子ら300人余が参列し、業績と温かい人柄をしのび、最後の別れを惜しんだ。
View Article島の繁栄願い、竹富で種子取祭
【竹富島=竹富】竹富町竹富島の最大行事、種子取祭(タナドゥイ)の奉納芸能が25日、世持(ユームチ)御嶽(オン)で始まった。26日までの2日間で約70演目の芸能が奉納され、五穀豊穣(ほうじょう)と島民の健康、繁栄を願う。人口約350人の島は郷友や観光客でにぎわった。
View Articleツール・ド 荻堂さん24回連続出場
【名護】初回大会から24回の連続参加となる荻堂盛雄さん(55)=宜野湾市=は25日、市民レース最長距離の210キロに出場し、県内最年長で見事完走を果たした。当日は誕生日と結婚30周年記念日を迎え、レースを見届けた家族から祝福を受けた。
View Articleツール・ド 小学生初代王者かけ疾走
【ツール・ド・おきなわ取材班】ジュニア選手の育成を目的に今年から大会正式種目に「格上げ」された「小学生レース10キロ」。初代チャンピオンの座を懸け、県内外から過去最多の27人が白熱したレースを繰り広げた。
View Article衆院選:基地負担軽減で激論 2区予定者
12月16日投開票の衆院選を前に、沖縄タイムスは25日、沖縄2区で立候補を予定している前職の照屋寛徳氏(67)=社民、新人の宮崎政久氏(47)=自民=を那覇市の本社に招き、座談会を開いた。
View Articleキングス ひやり12連勝
プロバスケットボールbjリーグ西地区首位の琉球ゴールデンキングスは25日、宜野湾市立体育館で行った今季第12戦で同地区4位のライジング福岡に81-75で勝ち、開幕からの連勝を12に伸ばした。2位大分ヒートデビルズとのゲーム差を4に広げた。
View Article[アルゼンチン]栄口さん85歳生年祝い
【崎原朝一通信員】アルゼンチン野村流古典音楽協会元支部長の栄口朝行さんの85歳の生年祝いが9月29日、沖縄県人連合会会館で催された。同支部を中心に交友範囲が広いだけに、大ホールが満員の祝宴となった。屋宜宣順県人連合会会長は「かくしゃくとした栄口先生。戦時中は捕虜になるなどご苦労されたが、これまで沖縄音楽のために知識と経験を傾けて貢献された」と祝辞を述べた。
View Article[米・カリフォルニア]野原さん 古武道女子V
【クリッシー・悦子通信員】沖縄空手道小林流竜球館(野原耕栄館長、本部・浦添市)の国際空手古武道選手権大会が3日、カリフォルニア州ディクソン市で開かれた。沖縄から参加した野原美佳さんが古武道女子の部で、一般男子の形で伊礼浩和さんがそれぞれ優勝した。
View Article