平安名、大野記者に新聞労連2賞授与
【東京】第16回新聞労連ジャーナリスト大賞(主催=新聞労連)の授賞式が25日、東京都台東区の台東区民会館で開かれ、「ワシントン発一連の基地報道」で優秀賞に選ばれた沖縄タイムス社の平安名純代・米国特約記者(代理=黒島美奈子・沖縄タイムス労組委員長)、「不発弾処理問題」で第6回疋田(ひきた)桂一郎賞に選ばれた沖縄タイムス社南部総局の大野亨恭(あきのり)記者に賞状などが贈られた。
View Article豊漁願いハチウクシー 南城・奥武島
【南城市】旧正月二日の24日、市奥武島漁業組合(嶺井達也組合長)の初起こし(ハチウクシー)が行われ、組合役員7人が島内の観音堂や拝所で今年の航海安全と豊漁を祈願した。その後、漁民研修所で宴会が行われ、約80人の組合員と関係者が新たな年の到来を祝った。
View Articleトルシエ氏がキャンプ地南城市訪問
【南城】サッカーの元日本代表監督で、中国の甲級リーグに所属する深せん紅鑽(しんせんこうさん)監督のフィリップ・トルシエ氏(56)が25日、2月7日から17日まで行う初の沖縄キャンプを前に、キャンプ地の南城市を表敬訪問した。古謝景春市長の歓迎を受けたトルシエ氏は「中国と沖縄の懸け橋になれれば」と抱負を語った。
View Article沖振法、跡地法案を来月提出へ
【東京】政府は25日の民主党沖縄政策プロジェクトチーム(PT)で、2012年度からの新たな振興、米軍返還跡地利用の2法案について、2月6日の週を軸に法案を閣議決定し国会に提出する方針を示した。
View Articleヘリパッド反対住民に大音量拡声器
【東】米軍北部訓練場の一部返還に伴う東村高江へのヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)の移設工事で、沖縄防衛局は25日、移設に反対し出入り口付近で座り込みを続ける住民ら約30人へ移動するよう約10台の拡声器を用いて呼び掛けた。しかし、住民らは移動せず、重機搬入できなかった。
View Article米紙に意見広告「普天間は世界一危険」
「アメリカへ米軍基地に苦しむ沖縄の声を届ける会」(団長・山内徳信参院議員)の訪米に合わせ、米有力紙ワシントンポスト電子版に、米軍普天間飛行場の閉鎖や、名護市辺野古への新基地建設反対などを訴える意見広告が掲載されている。県内外の市民グループが「沖縄意見広告運動」として2年前、普天間の辺野古移設などを盛り込んだ日米共同声明発表を機に始めた取り組みで、今回で3回目。
View Article米議員「戦後67年も駐留 信じがたい」
【米ワシントン=クリッシー悦子通信員】「アメリカへ米軍基地に苦しむ沖縄の声を届ける会」訪米団(団長・山内徳信参議院議員)は24日(現地時間)、4班に分かれ議会関係者らへ普天間基地の閉鎖や辺野古への移転反対、ヘリパッド基地建設反対、地位協定改定などを要請した。
View Article沖縄の人権脅かす格差
「等しく尊重されるべき人権に格差が生じている」。普天間爆音訴訟団の加藤裕弁護団事務局長は、沖縄とハワイとの騒音基準の大きな違いに、人権を脅かす著しい格差があると断言する。
View Article中国けん制で米・比国が協議
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は25日、米国とフィリピンの両政府が、同国周辺での米軍の役割拡大に向けた協議を進めていると報じた。アジア太平洋を最重視する戦略を打ち出したオバマ政権は、昨年11月に発表した海兵隊のオーストラリア駐留計画に続き、南シナ海などで活動を活発化させる中国をけん制する狙い。
View Article防衛相発言:省幹部が校長に釈明
【宜野湾】米軍普天間飛行場を視察した田中直紀防衛相が、隣接する普天間第二小上空を飛ぶヘリコプターがそれほど多くないと発言したことを受け、防衛省防衛政策課の吉田孝弘企画官は25日、同校を訪ね「大臣から真意を伝えてほしいと言われて来た。大臣は使命感を持って真剣に取り組んでいる」と釈明した。沖縄防衛局の森田治男企画部長らが同席した。
View ArticleNY株、8カ月ぶり高値回復
【ニューヨーク共同】25日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は米金融緩和の長期化を好感して3営業日ぶりに反発し、前日比81・21ドル高の1万2756・96ドルで取引を終えた。終値としては昨年5月上旬以来、約8カ月ぶりの高値水準を回復した。
View Article津波避難「天使の声」が教材に
宮城県南三陸町の防災対策庁舎から防災無線で町民に避難を呼び掛け続け、津波の犠牲になった町職員遠藤未希さん=当時(24)=が埼玉県の公立学校で4月から使われる道徳の教材に載ることが26日、分かった。
View Articleドコモ、通信量の見積もりに甘さ
NTTドコモの岩崎文夫取締役常務執行役員は、25日に東京都心部で携帯電話が一時つながりにくくなった通信障害について26日記者会見し、スマートフォン(多機能携帯電話)の普及などで発生する通信量について「見積もりが甘かった」と述べ、設備交換に伴う想定の甘さがトラブルの原因だったことを明らかにした。
View Article「菅氏、反原発活動家に」米WSJ紙
【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は25日、菅直人前首相のインタビューを掲載、「脱原発依存」を訴える発言を伝え「日本の前首相、反原発活動家に転身」と報じた。
View ArticleKDDIでも障害 東京都西部
KDDI(au)は26日、通信設備が故障し、25日午後11時33分から26日午前3時3分までの間、東京都西部で携帯電話などが利用しにくい状況になったと発表した。一部の固定通信サービスでは利用できない状況になった。
View Article英スコットランド、独立問う住民投票案を発表
【エディンバラ共同】英スコットランド行政府のサモンド首相は25日、英国からの独立の是非を問う住民投票の原案を発表した。投票は2014年秋に実施する。
View Article八重山教科書:竹富、東京書籍版発注へ
【竹富】八重山地区の中学公民教科書問題をめぐり、文部科学省に有償での東京書籍版購入を促されている竹富町教育委員会(竹盛洋一教育委員長、委員5人)は26日の定例会で、4月1日までに生徒へ同社版を給付できるよう発注に向けた準備を進めておくことを町教委事務局に指示した。給付方法については町予算から支出しないことを前提に、2月上旬に再度議論して決めることを確認した。
View Article