ダウン症児者 自立支援教室 月1回開講
【北谷】ダウン症児者の自立支援活動に取り組むエンターテインメントスクール「ラブジャンクス」=牧野アンナ代表、大阪市=の沖縄ダンスレッスンが、3月から北谷町のちゃたんニライセンターで始まっている。22日、2回目の練習に県内各地から約50人が参加、1時間たっぷりと汗を流した。うるま市出身でインストラクターの久田恵梨香さん(32)は「ダンスを通して、自分をたくさん表現してほしい」と期待を込める。(磯野直)
View Article県観光審議会が知事答申 那覇第2滑走路要望
県観光審議会(東良和会長)は23日、本年度から10年間の県の観光施策の方向性を示す「第5次沖縄県観光振興基本計画」に、那覇空港第2滑走路の早期実現や国際線ターミナルビルの拡充などを求める付帯意見を付け、仲井真弘多知事に答申した。仲井真知事は「もっともな意見ばかり。実現に向けてしっかりやってまいりたい」と述べた。
View Article「つるかめ助産院」主演の仲さんら竹富ロケ
【竹富島=竹富】沖縄を舞台にしたNHKドラマ「つるかめ助産院~南の島から~」の竹富島ロケが15日から始まり、出演者とスタッフら約30人が撮影を進めている。17日、ロケが公開され、主演の仲里依紗さんと余貴美子さんが島の印象やドラマへの意気込みなどを語った。
View Articleこいのぼり掲揚式 「マル・モリ」ダンス
【沖縄】市こいのぼり掲揚式が19日、市役所前広場であり、5保育園の園児たちがロープを引っ張ると、こいのぼりが元気よく空へと上がっていった。
View Articleオリオン創業期“生”復刻
オリオンビール(嘉手苅義男社長)は今年5月で創立55周年を迎えることを記念し、1959年の創業期に発売されたビールを復刻して限定発売する。金色のラベルに赤い星マークが3つ並ぶレトロなデザイン。同社初の瓶詰生ビールのレシピを基に、現代風にアレンジして再商品化した。醸造技術の進歩で100㌫同じとはいかないというが、当時の味を知る先輩OBから「うりやたん(こうだった)」とうれしい反応が寄せられたという。
View Articleサンゴ苗づくり全国から参加者
【恩納】サンゴ礁を取り戻す活動に取り組む「チーム美らサンゴ」の構成企業、イサム塗料(大阪市、古川雅一社長)は22日、全国各地の板金塗装業の顧客約40人を恩納村漁協の施設に招き、サンゴの苗づくり体験を行った。
View Article元気な強い子に 「アバサンゴ」も登場
【糸満】市こいのぼり掲揚式が19日、糸満保育所園児や子育て支援センターの親子連れら50人余が参加して市役所北側駐車場で行われた。11月に市内で開かれる全国豊かな海づくり大会キャラクター「アバサンゴ」も駆け付け、園児らは大はしゃぎ。風に舞うこいのぼりを笑顔で見上げ、元気よく歌や踊りを披露した。
View Article94歳現役 ミカン栽培
【名護】市三原区の上里幸栄さんは94歳の今でも現役のミカン農家。2000平方メートルの畑で約200本のミカンの木を栽培し、手入れに精を出す。気さくな人柄で、地域からも慕われている。
View ArticleヴィクサーレV オキコ杯U11リーグ
サッカーの第2回オキコカップU―11リーグは22日まで、与那原町東浜多目的広場ほかで16チームによる総当たり戦で行われ、ヴィクサーレ沖縄FCジュニアが13勝1敗1引き分けで優勝。準優勝はFC護佐丸、3位は美原クラブだった。
View Article街灯LEDで省エネ 豊原区 うるま市内初
【うるま】豊原区はこのほど、電気料金の削減を目的に、区内の街灯をナトリウム灯から省エネタイプのLED灯に切り替えた。年間電気料金とCO2排出量ともに、90%の削減が期待できるという。
View Article[アルゼンチン]サーターアンダギー店大盛況
【崎原朝一通信員】ブエノスアイレス市の宣伝文句は「人種・文化の坩堝(るつぼ)」。それほど世界各国の移民の子孫が混ざり合って住んでいる都市だ。
View ArticleなでしこはシードでF組 五輪初戦は7月26日
【ロンドン共同】国際サッカー連盟(FIFA)は23日、ロンドン五輪男女サッカーのシードを発表し、女子で金メダルを狙う日本代表「なでしこジャパン」はワールドカップ(W杯)王者としてシードされ、1次リーグF組に入った。対戦相手はロンドンのウェンブリー競技場で24日午前11時すぎ(日本時間同午後7時すぎ)に始まる1次リーグ組み合わせ抽選で決定する。
View Article北朝鮮、中国に金正男氏の引き渡し要求か
【ソウル共同】韓国の夕刊紙、文化日報は24日、北京の外交消息筋の話として、北朝鮮の金永日朝鮮労働党書記が22日に北京で中国の戴秉国国務委員と会談した際、金正日総書記の長男でマカオに住んでいるとみられる正男氏の引き渡しを求めたと報じた。中国側は困惑し、拒否したという。
View Article中学生らに小惑星の命名権「世界でも例ない」
2009年に岡山県と東京都の小、中学生が共同で発見した小惑星が国際天文学連合に正式に登録され、見つけた2人に小惑星の命名権が与えられたと日本スペースガード協会が24日、発表した。登録されたのは4月上旬で、同協会は「小中学生が発見した小惑星が正式に登録され命名権が与えられるのは世界でも例がないのでは」としている。
View Article[大弦小弦]沖縄の若者たちが琉球王朝時代の…
沖縄の若者たちが琉球王朝時代の進貢使の足取りを徒歩でたどり、沖縄と中国の交流の歴史を再確認しようという、2カ月余に及ぶ壮大な取り組みが20年前に中国であった。「中国大陸3000キロ踏査行」だ
View Article県内景況感 8.6ポイント改善
県中小企業家同友会は24日、2012年1~3月期の景況調査を発表した。企業の景況感を示す業況判断DIは、前期(11年10~12月期)から8・6ポイント改善し、8・6と1年半ぶりでプラス超となった。東日本大震災の影響で滞っていた需要の回復で流通・商業が大幅に改善したことが主な要因。
View Article県民限定の格安国内旅行サイト開設
観光情報サイトを運営するパム(那覇市)が、県民限定の格安国内旅行予約サイト「ちゅらとくツアー」を開設した。県内旅行会社の那覇発の国内旅行商品を集めて掲載し、旅行代金の5%を金券で還元するパム独自の特典も用意。県民の需要喚起で旅行業界の活性化を図る。
View Articleクヮンソウ 本と飲料品でPR
不眠症に効果があるとされるクヮンソウ(アキノワスレナグサ)の有効性やおいしさをPRする沖縄クワンソウ普及協会(座間味栄立会長)は「快眠!美容!クヮンソウ主義」(近代美術発行・800円)を発刊する。クヮンソウを使った沖縄ハム総合食品(読谷村)の美容飲料「OKIREI」とともに25日から沖縄ファミリーマート全店や主要書店で一斉販売する。
View Article首相来県費 2日で638万円
【東京】政府は24日、野田佳彦首相が2月26、27両日に沖縄を訪問した際にかかった移動、宿泊、会食・会談費の総額が約638万円だったことを明らかにした。照屋寛徳衆院議員(社民)の質問主意書に答えた。
View Article