9日は大雨のため冠水した道路で、立ち往生する車両が相次いだ。故障車の応急処置に当たる日本自動車連盟(JAF)沖縄支部が対応に追われたほか、民間バス各社は午前を中心に、大幅な遅延や折り返し運行を余儀なくされた。
↧
冠水で車立ち往生 バス・JAF大わらわ
↧
上原がオールスター戦出場
米大リーグは、田中将大投手に代わり、上原浩治投手がオールスター戦に出場すると発表した。(共同通信)
↧
↧
休校発表7時半 大雨の中登校の児童も
台風8号の影響で9日、本島地方の公立学校は終日休校となった。沖縄県教育庁は、一部児童・生徒の登校時間と重なる午前7時5分に「午前中のみ休校」を決定。さらに3時間15分後「本島地方の学校の終日休校」を決めた。県内各地で、休校を知らない子どもが、特別警報が出される激しい雨の中、登校する姿もあり、学校現場は混乱。保護者は「もう少し早く知らせてくれれば」と、改善を求めた。(西江千尋)
↧
W杯ブラジル代表監督が釈明 歴史的大敗に質問殺到
【リオデジャネイロ共同】サッカーのW杯ブラジル大会準決勝でドイツに1―7で大敗し、開催国優勝の望みを絶たれたブラジル代表のスコラリ監督が9日、リオデジャネイロ近郊の練習拠点で記者会見し「歴史に残る大敗だが、W杯の準決勝進出は2002年大会以来。過程がすべて悪かったのではなく、負け方が悪かっただけだ」と釈明した。
↧
「雪塩黒糖飲料」香港・マカオへ出荷
アジアで沖縄料理店など22店舗を展開するえん沖縄(那覇市)と製塩業のパラダイスプラン(宮古島市)、飲料製造の琉球アジアン(うるま市)は9日、宮古島の雪塩と沖縄県産黒糖を使った飲料を香港、マカオで販売すると発表した。8日から県内の沖縄ファミリーマート全232店で先行販売しており、8月にも香港とマカオへの出荷を予定している。安定出荷につなげ、沖縄から香港への輸送コスト低減も目指す。将来的にはアジア広域での販路拡大を目指す。
↧
↧
情報流用はジャストシステム
ベネッセコーポレーションの情報を流用したのは、IT事業者のジャストシステムとベネッセ関係者。(共同通信)
↧
W杯決勝、警備要員は2倍に 独ロ首脳が観戦予定
【リオデジャネイロ共同】ブラジルメディアは9日、リオデジャネイロで13日(日本時間14日)に行われるサッカーW杯決勝で、警備要員がこれまでの試合の2倍に当たる1万1千人規模になると伝えた。
↧
企画で勝負 沖縄三越、最後の中元商戦
沖縄三越(那覇市、杉山潤治社長)は9日、お中元ギフトセンターを6階イベントプラザに開設した。9月に閉店を控えた最後のお中元ギフトとして約600アイテムを用意。アグー豚肉を使用したハンバーグや沖縄そば、フルーツ、泡盛などの県産品ギフトは例年より品数を増やした。8月10日まで。
↧
アルゼンチン、PK戦で勝利 4人が確実に決める
アルゼンチンのGKロメロが2度の好セーブを披露し、PK戦の勝利に貢献した。後蹴りでメッシ、アグエロらが確実に決め、4人目のロドリゲスはGKに触られながらもねじ込んで試合を決めた。
↧
↧
1~6月のビール類出荷、過去最少
発泡酒と「第三のビール」を含むビール類2014年上半期の出荷量は、統計開始以来最少となった。(共同通信)
↧
与那原大綱曳「カナチ棒」33年ぶり新調
【与那原】27日に行われる与那原大綱曳(ひき)で東西二つの大綱を結びつける「カナチ棒」が33年ぶりに新調された。5月下旬に与那原町内に搬入され、町与那原の拝所「親川」近くの溝で亀裂予防や虫よけのため、水に浸して保存していた。6日、実行委員らが約40日ぶりに取り出して天日にさらし、持ち上げて重量感を確かめた。(天久仁)
↧
警察庁、トラック免許見直し 18歳、7・5トン未満まで
警察庁は10日、運転免許の区分を新設し、18歳で運転できるトラックの総重量を5トン未満から7・5トン未満に引き上げることを決めた。高校新卒者が運送業界に就職しやすくするためで、来年の通常国会に道交法改正案を提出する。
↧
坂本龍一さんががん
音楽家の坂本龍一さん(62)が中咽頭がんと診断されたことが10日、関係者への取材で分かった。(共同通信)
↧
↧
台風8号が九州抜ける
台風8号は九州を抜けて宮崎県沖の太平洋上へ移動した。今後、四国付近から東日本へ向かう見込み。(共同通信)
↧
特別警報二つの基準 気象台が説明
沖縄気象台は8日午後3時58分、沖縄本島地方に大雨特別警報を発表した。9日未明には、いったん大雨注意報に切り替わったが、午前7時31分には再び特別警報を出した。8日と9日にそれぞれ発表された特別警報の違いについて、沖縄気象台は「特別警報の発表には二つの基準があった」と説明している。
↧
5月の機械受注19・5%減 消費増税の影響
内閣府が10日発表した5月の機械受注統計(季節調整値)によると、民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額は、前月比19・5%減の6853億円で、2カ月連続のマイナスだった。減少率は、比較可能な2005年4月以降、最大となった。消費税増税前の駆け込み需要に対する反動減との見方がある。
↧
ダルビッシュは6回6失点
ダルビッシュ有投手はアーリントンでのアストロズ戦に先発し、6回6失点で9勝目はならなかった。(共同通信)
↧
↧
W杯勝敗の予言ゾウが登場 米ロサンゼルス
【ロサンゼルス共同】米ロサンゼルスの中心部で9日、サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会の勝敗をゾウが予想するイベントが行われた。
↧
東証、午前終値は36円安
東証・日経平均株価午前終値は、前日終値比36円89銭安の1万5265円76銭だった。(共同通信)
↧
東京の業者がジャストシステムへ名簿提供
情報を流用したとされるジャストシステムに名簿を提供したのは、東京都福生市の業者と判明。(共同通信)
↧