Quantcast
Channel: 沖縄タイムス+プラス | 沖縄の最新ニュースサイト
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live

現代の名工に桑名勝俊さん ワイヤロープ加工

 厚生労働省が選定する2012年度の「卓越した技能者(現代の名工)の表彰」に、県内からワイヤロープ加工の桑名勝俊さん(68)=那覇市、ミヤギロープ=が選ばれた。

View Article


仲井真知事「基地問題解決に期待」

 仲井真弘多知事は7日夕、オバマ米大統領が再選された結果について「大統領自らがリーダーシップを発揮して、沖縄の米軍基地に絡まる課題を解決、改善に取り組んでもらえれば一発で済む。それを強く期待したい」と述べた。県庁で記者団に語った。

View Article


糸数、重量挙げ世界制覇

 重量挙げの世界大学選手権は6日、イスラエルのエイラートで行われ、男子62キロ級で糸数陽一(豊見城高-日大)がスナッチ128キロ、ジャーク162キロのトータル290キロで優勝した。玉寄公博(南部工高-日大)は計255キロで同級3位に入った。

View Article

オスプレイ配備撤回決議見送り 九州市長会

 【宮古島】第111回九州市長会(会長・釘宮磐大分市長)の総会が7日、宮古島市内で開かれ、「沖縄県への新型輸送機オスプレイ配備の撤回を求める決議案」について、参加した沖縄以外の市長から「国防に関わる内容で市長会の決議にそぐわない」などと異論が相次ぎ、採決が見送られた。同市長会では8日午前に臨時の理事会を開き、同決議の取りまとめについて対応を協議する予定。

View Article

レアルが島にやってきた 石垣スクール87人

 【石垣】スペインの名門サッカークラブ「レアル・マドリード」が7日、石垣市内に国内初の常設サッカースクール「レアル・マドリード・ファンデーション(財団)・フットボール・アカデミー石垣」(増田稿平代表)を開校した。市内在住の小中学生を中心に計87人が入校し、技術の習得や競技を通した国際交流に向け、胸をふくらませた。U12、U15両クラスの生徒は初練習で汗を流した。

View Article


イベント情報(11月8日~)

【浦添の物産と観光展】

View Article

きょうのイベント(11月8日)

 ※イベントは主催者の都合により、内容、日時などが変更になる場合があります。

View Article

ワールド社とテラ社、電動バイクの県内普及に力

 自動車修理工具などのネット販売を手掛けるワールドワイド&カンパニー(那覇市、仲村成昭社長)は7日、電動バイクメーカーのテラモーターズ(東京都、徳重徹CEO)と業務提携したと発表した。中国にあるテラ社の海外生産工場から直接沖縄にバイクをコンテナ輸送し、ワールド社が県内でメンテナンス・販売を行う。

View Article


沖縄市で未明に強盗 12万円奪われる

 8日午前5時ごろ、沖縄市比屋根1丁目の飲食店で、男が刃物のようなものを男性店員に突きつけ、「刺すけどいいか。全部出せ」と言い現金約12万円を奪い逃走した。店員にけがはなかった。沖縄署が強盗事件として捜査している。

View Article


オスプレイ、訓練激増 違反も常態化

 米軍普天間飛行場に強行配備されたオスプレイは7日、午前10時すぎから中北部で終日、飛行を繰り返し、訓練は一層激しさを増した。危険性が指摘される編隊飛行を夜間にも実施し、最後の機体が普天間に戻ったのは午後10時27分だった。騒音防止協定が制限する午後10時を超えるのは3日連続で、違反が常態化している。激化する訓練の騒音に住民は怒りを募らせている。

View Article

オスプレイ、夜間訓練で99デシベル

 【宜野湾】米軍普天間飛行場に強行配備されているオスプレイは6日午後10時28分、同飛行場滑走路南側の上大謝名公民館で99・3デシベルの騒音を記録した。10月1日の県内飛来以降、最大値(速報値)となる。

View Article

災害危機対応で連携 島しょ観光フォーラム

 世界の島しょ地域から自治体の代表らが集い、観光振興への共通課題や相互協力について話し合う第16回島しょ観光政策フォーラム(ITOP)は7日、観光の危機管理をテーマに参加6地域で意見を交わし、自然災害への対応と復興への援助などを確認し合う共同声明に署名した。

View Article

自販機に無料ワイファイ 観光地の需要に対応

...

View Article


那覇市長選、きょうから三日攻防

 11日投開票の第20回那覇市長選は、8日から「三日攻防」に突入する。新人の村山純氏(64)=無所属・共産推薦、社民、社大支持=と、現職で4期目を目指す翁長雄志氏(62)=無所属・自民、公明、民主、新党改革推薦=が事実上の一騎打ちを繰り広げている。両陣営は7日、市内全域に選挙カーを走らせ、ポイント演説や決起大会を開くなど、支持拡大に向けて精力的に動いた。

View Article

名護PRへ 市観光協会とオリオンビール

 【名護】市観光協会とオリオンビールが連携した名護まちなか観光案内ガイドツアーが3日、市内であり、市外から訪れた約50人がひんぷんガジュマルなど名所を歩きながら、文化や歴史を学んだ。ツアーはオリオンビールの工場見学ハッピーパークツアーの中に同協会のガイドが盛り込まれたもので、来年3月まで毎月1回開催する。

View Article


赤犬子たたえ道ジュネー 五穀豊穣願う

 【読谷】唄三線の始祖として知られる赤犬子をたたえるとともに五穀豊穣(ほうじょう)を祈る赤犬子スーギ(祭り)が旧暦9月20日の3日、村楚辺の赤犬子宮で開かれた。数百年前から楚辺集落で続いてきたと伝えられる行事だが、ことしは初めて楚辺公民館から赤犬子宮までの約1・5キロを道ジュネーして盛大に祝った。

View Article

名護やんばる船、静岡獅子舞フェス出演

 【名護】17、18の両日、静岡県掛川市で開かれる第15回獅子舞フェスティバル掛川(主催・同実行委員会、全日本郷土芸能協会)に「名護市青年団やんばる船」が出演する。

View Article


「港川人学んで」フィッシャー遺跡を一般公開

 【八重瀬】約1万8千年前の人骨が発見された町長毛の港川フィッシャー遺跡が3日、一般公開された。町立具志頭歴史民俗資料館で開かれている大山盛保生誕100年記念展の関連企画の一環。

View Article

[でかけませんか]

北部

View Article

那覇市長選、「選挙公報」初めて導入

 候補者の経歴や政策などを掲載した「選挙公報」が那覇市長選挙で初めて導入され、7日までに各戸配布が始まった。遅くとも10日までには約13万9千世帯に届けられる。

View Article
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live