「トンネル」返還金削除の修正案可決
県議会の予算特別委員会(渡嘉敷喜代子委員長)は5日、一般会計総額169億円の本年度2月補正予算を採決し、識名トンネルの補助金返還分5億8千万円を削除した修正案を可決した。委員の判断は賛成、反対が9人ずつの同数となり、渡嘉敷委員長の裁決で修正案を可決した。修正案は7日の本会議で採決される。
View Article夏の給食、米不足に 原発事故影響で品薄
東京電力福島第1原発事故の影響で、県内の学校給食に使う米が不足する懸念が出ている。事故後、全国で汚染の不安が少ない西日本産に需要が殺到。県学校給食会は、県内産米を含め確保に手を尽くしているが「大手メーカーが買い占め、入手は厳しい」(同会)状況だ。このままいくと全体の2割近くの約300トンが不足し、ご飯メニューが夏の約3カ月間、消える可能性がある。(儀間多美子)
View Article華麗な舞で魅了 名護で北部芸能祭
【北部】やんばるの芸能の粋を一堂に集めた「第28回北部芸能祭」(主催・同実行委員会、沖縄タイムス社)が3日、名護市民会館で開かれた。北部地区を拠点に活動する琉球舞踊や三線、琴、太鼓のベテランから若手約200人が出演し、古典音楽斉唱や舞踊など12演目を披露した。華やかで洗練された演目に、訪れた古典ファンから大きな拍手が送られた。(文と写真・浦崎直己)
View Article絣の町を花木いっぱいに 南風原
【南風原】「かすりの道」を中心に、地域にたくさんの花木を植え、琉球絣の振興と地域活性化を図ろうと町本部で4日、住民総出による植栽活動が行われた。参加した住民らは約1500本の樹木や苗木を公園や道端に植え付け、地域振興への思いを新たにした。
View Article組踊保持者ら「女物狂」11日国立劇場
伝統組踊保存会(島袋光晴会長)の2011年度定期公演が11日午後2時から、浦添市の国立劇場おきなわで開かれる。玉城朝薫の五番の一つ「女物狂」を重要無形文化財「組踊」保持者が演じるほか、舞踊も保持者で構成した。島袋会長は「保持者全員で取り組み、定期公演を盛り上げたい。保持者の技を味わってほしい」と話した。
View Article「銀河鉄道999」弁当が人気 北九州
北九州市小倉北区の弁当製造販売「丸ふじ」が、同市にゆかりがある漫画家と地元の特産品をコラボレーションさせた漫画弁当を相次いで発売し、人気を集めている。後藤祐平社長(43)は「弁当で北九州の魅力を発信し、町おこしにつなげたい」と意気込む。
View Article燃料2千トン積んだ船沈没 ギリシャ
【ローマ共同】ギリシャからの報道によると、アテネ西郊のエレフシナ港の沖合で5日、原油など約2千トンを積んだ燃料補給タンカーが沈没した。油漏れは確認されていないが、周辺には念のためオイルフェンスが敷設された。
View Article「危なければ運用できない」普天間補修で外相
玄葉光一郎外相は6日の記者会見で、米軍普天間飛行場について「古くなって危なければ運用できない。結果として住民を危険にさらすことにつながりかねない」と述べ、補修が必要との認識を明らかにした。日本側が経費の一定程度を負担する可能性も示唆した。
View Article消費税増税:首相、小沢氏説得へ全力
野田佳彦首相は6日の衆院予算委員会で、社会保障と税の一体改革に向けた消費税増税に民主党内で反対している小沢一郎元代表らの説得に全力で取り組む姿勢を示した。「どうやって共通理解に持っていくかが問われている。『誰が悪者で、私は正しい』と抵抗勢力をつくる手法は取らない」と述べた。
View Article渡嘉敷組が破産へ 建設業で最古参
民間調査会社の東京商工リサーチ沖縄支店によると、県内建設業最古参の渡嘉敷組(名護市、座間味榮仁社長)が6日までに、破産準備に入った。関連会社の渡嘉敷興産分(約5億円)を含め、負債総額は約27億円。
View Article「帰村する」が3割 福島・川内村意向調査
東京電力福島第1原発事故で全村避難し、1月に帰村宣言を出した福島県川内村は村民の意向調査を実施、回答した1817人の33%が「帰村する」と答えたことが6日、分かった。同日開かれた村議会で遠藤雄幸村長が報告した。
View Article亜大―駒大で開幕 東都大学野球春季リーグ
東都大学野球連盟は6日、春季リーグ戦の日程を発表し、4月1日の開幕戦で昨秋優勝の亜大は駒大と対戦する。昨春覇者の東洋大は中大と戦う。5月22日からの最終週まで8週にわたって神宮球場で行われる。
View Article民主、がれき処理で議連発足
民主党の国会議員有志約100人が6日、東日本大震災で発生したがれきを被災地以外で処理する「広域処理」の促進を目的とした議員連盟を発足させた。各議員が地元首長や地方議員への働き掛けを強め、受け入れ自治体の増加を目指す。
View Article産学連合で洋上発電 福島県沖で実証研究
経済産業省は6日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の復興事業として、福島県沖に建設を目指す洋上風力発電所の実証研究事業の委託先に、東大と丸紅や三菱商事など企業10社による産学連合を選んだと発表した。月内にも実証研究に入る。
View Article国頭村長選 宮城氏が無投票当選
【国頭】任期満了に伴い6日告示された国頭村長選挙は、前副村長の宮城久和氏(68)=無所属=以外に立候補の届け出がなく、宮城氏の無投票当選が決まった。宮城氏は「無投票当選という結果に甘えることなく、全力を尽くして、元気で明るい国頭村をつくっていきたい」と抱負を語った。
View Article岩手・宮城の被災者4割に睡眠障害
岩手県と宮城県の被災者で、睡眠障害の疑いがある人の割合は約4割と全国平均より高く、不安・抑うつ症状を訴える人も多いとの健康調査結果を6日、厚生労働省研究班がまとめた。
View Article中国版「海保」創設、軍少将が提案
【北京共同】中国軍のシンクタンク、軍事科学院世界軍事研究部元副部長の羅援少将は6日、共同通信などの取材に応じ、海洋権益の保護強化のため準軍事的な組織「国家海岸警備隊」の創設を中国政府に提案していると明らかにした。日本の海上保安庁と同程度の武装を想定しているという。
View Article