Quantcast
Channel: 沖縄タイムス+プラス | 沖縄の最新ニュースサイト
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live

那覇議会委、中核市移行案を承認

 那覇市議会で県内初の中核市移行を調査・研究する特別委員会(久高将光委員長)は6日、中核市指定を国に求めるための市議会同意議案を全会一致で承認した。移行時に新設する保健所に必要な医師確保が進んでいない状況が市から示され、対応を急ぐよう求めた。

View Article


那覇市議、女性蔑視発言を謝罪

 那覇市議会(永山盛廣議長)2月定例会で、少子化対策には女性の早婚こそ適切とする持論を述べた與儀實司市議(57)=自民・無所属・改革の会=が6日、「女性に対する人権侵害や蔑視といわれかねない発言があった」などと謝罪、市議会に対し、該当する約10分間の発言全部の取り消しを申し入れ、全会一致で取り消しが認められた。

View Article


IT生産、5年で40%増 企業誘致奏功

 県は6日までに、県内情報通信(IT)関連産業の集積状況をまとめた。2011年度の生産額は推計3165億円となり、06年度調査の2252億円に比べ約40%増となった。そのうち県外からの進出企業の割合が1806億円で57%を占めた。立地する関連企業数は県内164社、進出企業243社の計407社。3万2985人の雇用先の約8割は進出企業だった。企業誘致を基盤にした産業規模の拡大が浮き彫りになった。

View Article

外相・防衛相、普天間補修は必要と認識

 【東京】玄葉光一郎外相は6日の記者会見で、米軍普天間飛行場の補修について「古くなって危なければ運用できない。結果として住民を危険にさらすことにつながりかねない」と述べ、必要との認識を明らかにした。普天間を含めた米軍施設の補修費用は日米地位協定上、日本側が一定程度を負担する仕組みだと説明した。

View Article

防衛省OB アセス5社に7人就職

...

View Article


米大統領、イラン攻撃論に反発

 【ワシントン共同】オバマ米大統領は6日、ホワイトハウスで記者会見し、核開発疑惑を抱えるイランを軍事攻撃すべきだとの議論に対し「これはゲームではない」と反発、戦争には人命をはじめ多くの犠牲が伴うと強調し、外交解決は依然可能だと訴えた。

View Article

天皇陛下、胸水抜く 宮内庁病院で治療

 心臓の冠動脈バイパス手術を受け静養中の天皇陛下(78)は7日、胸にたまった水がやや増えたため、宮内庁病院で胸に針を刺して水を抜く「穿刺(せんし)」という治療を受けられた。

View Article

トヨタ幹部ら、NYで復興アピール

 【ニューヨーク共同】東日本大震災から1年を前にニューヨークのジャパン・ソサエティーで6日、トヨタ自動車や日立製作所の幹部らが日本の現状や復興状況について講演、製造業の復活を強調し、放射能汚染への懸念払拭(ふっしょく)にも努めた。

View Article


タタ自動車、燃費100キロの試作車公開

 【ムンバイ共同】インドの自動車大手、タタ自動車は6日、燃料1リットル当たり最大100キロの走行が可能となる電気自動車「タタ・メガピクセル」の試作車を発表した。実用化されれば、世界最安車とされる小型乗用車「ナノ」に続き、同社の車が再び大きな話題を集めそうだ。

View Article


高校入試始まる 1万3349人が志願

 2012年度県立高校一般入試が7日午前、全60校と離島地区などの13カ所の出張検査場で始まった。8日まで。

View Article

「識名」返還金削除の修正案を可決 県議会

 県議会(高嶺善伸議長)は7日午前の本会議で、識名トンネルの補助金返還分5億8千万円を削除した修正案を可否同数による議長裁決で可決した。原案の否決を受け、執行部は午後にも、地方自治法177条に基づき、返還金を計上した予算案をふたたび本会議に提出する方針。これを受け、県議会は議会運営委員会を経て、同日中に本会議でふたたび採決するかどうかを協議する見通し。

View Article

首都直下型地震、震度7の可能性

 首都直下型地震の一つ「東京湾北部地震」について、従来の想定の震度6強より大きな震度7となる可能性があるとの調査結果を文部科学省のプロジェクトチームがまとめ、7日発表した。

View Article

薬物売買書き込みで「2ちゃんねる」を捜索

 インターネット掲示板サイト「2ちゃんねる」に書き込まれた覚せい剤売買を持ち掛ける記述を削除せず放置した疑いがあるとして、警視庁が麻薬特例法違反(あおり唆し)のほう助容疑で、同サイトの関連会社など約10カ所を家宅捜索していたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。

View Article


グーグル、コンテンツ配信サイト統一

 【ニューヨーク共同】米インターネット検索大手グーグルは6日、携帯端末向けアプリ(ソフト)や電子書籍、映画、音楽などを配信するサイト「グーグル・プレー」を開設したと発表した。日本向けでは、アプリと映画が対象になる。

View Article

那覇で震度2

 7日午後3時18分ごろ、沖縄本島などで震度2の地震があった。気象庁によると、震源地は沖縄本島近海で、震源の深さは約50キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・2と推定される。

View Article


農地法違反で暴力団総長を逮捕

 農業をする資格がないにもかかわらず、親族を通じて農業委員会に虚偽の申請書を提出し、南城市内の農地で農業をしていたとして、県警暴力団対策課と与那原署は7日、農地法違反(農地権利移動の虚偽申請)の疑いで、指定暴力団四代目旭琉会二代目沖島一家の総長(58)=南城市玉城前川=を逮捕した。総長は「身内に申請させた」などと容疑を認めているという。

View Article

新城琉大名誉教授、「みどりの学術賞」受賞

 【東京】内閣府はこのほど、国民の植物や森林などに対する造詣を深めることに貢献した研究者を表彰する第6回みどりの学術賞で、雑種イネの開発などに寄与する研究を続けた琉球大学名誉教授の新城長有氏(80)を表彰すると発表した。表彰式は4月27日に都内で開かれる。

View Article


オスプレイ一時本州に駐機 日米政府が検討

 米軍普天間飛行場に10月配備を予定している垂直離着陸輸送機MV22オスプレイについて、日米両政府が本州の米軍基地などに先行して一時駐機させる案を検討していることが7日、分かった。配備前に安全性をアピールする狙いがある。7月にも一部を駐機する方向だ。日米関係筋が明らかにした。

View Article

電力の東西融通倍増試算 最大で3500億円

 電気事業連合会は7日、送電時の周波数が異なる東日本、西日本間の電力融通能力をほぼ倍増させるには、1300億〜3500億円程度の工費が必要との試算を初めて公表した。実施する場合、電気料金などに上乗せする形で利用者の負担となる。

View Article

[絵画総評]多様な価値 審査難航

 一般応募作品196点、そのうち入選は108点、さらにその中から賞候補40点を選び、それを10点に絞っていき、さらに5点を厳選。沖展賞を1点選出し、残り4点を奨励賞に決定した。

View Article
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live