Quantcast
Channel: 沖縄タイムス+プラス | 沖縄の最新ニュースサイト
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live

[大弦小弦]女子会で「竹富町だけ有償に…

 女子会で「竹富町だけ有償になるのは、絶対おかしいよ」と友人が口火を切った。ことしは、忘年会で八重山の中学公民教科書問題がよく話題に上った

View Article


冠かぶり旅から旅 石垣にヤツガシラ

 【石垣】石垣島の石垣港周辺で17、18日の両日、旅鳥のヤツガシラの飛来が確認された。亜麻色の体に白と黒のしまが目立つ独特の姿で、羽ばたくと存在感がある。多くのバードウオッチャーから人気を博している野鳥だ。

View Article


駅伝コザ「上位へ壁破る」 都大路で25日

 25日に行われる全国高校駅伝(京都市・西京極陸上競技場発着)は男女ともコザが出場する。昨年は男子44位、女子45位と全国の壁の高さを思い知らされた。今年はその経験を生かし、順位の上昇を狙う。男子の下地晃太主将は「30位台が目標」。女子の大城優衣主将は「一つでも上の順位を」と、雪辱を胸に都大路へ挑む。

View Article

汚染樹皮1万6千トン堆積 製材業者、東電に賠償請求

 福島県の製材所などで製材時に出る樹皮や木くずが放射性物質に汚染され、少なくとも1万6千トン程度が処分できず、保管されていることが21日、分かった。各地で牛肉の出荷停止に発展するなど問題となった汚染稲わらの2倍以上に相当する膨大な量。東京電力福島第1原発事故が原因とみられ、稲わら同様、他県に問題が拡大する恐れもある。

View Article

植物回避「高江で無理」 オスプレイに住民不安

 在沖米海兵隊が来秋にも配備するMV22オスプレイの排気による火災リスクについて、防衛省が20日、直下の植物群落を回避して飛行することなどで「火災発生のリスクの低減を米軍に求める」との考えを示したことに対し、北部訓練場に近い東村高江の住民から「信用できない」と不満が漏れた。

View Article


防衛省、普天間配備オスプレイ騒音図提示

 来秋にも予定される米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ配備について、防衛省は20日、6月に出された質問状に対する追加の回答を県と宜野湾市に示した。普天間飛行場配備による予想騒音分布図(コンター)が初めて示され、周辺の騒音はほぼ住宅防音工事による対策範囲に収まるとの見解が示された。一方、同省が9月に米国で採取したホバリング時やエンジンテスト時の騒音は現行の中型輸送ヘリCH46を上回った。

View Article

F15逸脱:原因は操作ミス

 航空自衛隊那覇基地のF15戦闘機が那覇空港の滑走路を逸脱した事故で、同基地は20日、原因は操縦士の操作ミスとする調査結果を発表した。同基地によると、事故機は19日午後0時半ごろ、領空侵犯対応の緊急発進(スクランブル)のため先行機に続いて離陸する途中、那覇空港の管制官からの指示を受け離陸を中止した。その際に操縦士の2等空尉(28)が推力を落とそうと誤ってエンジンを停止させたのが事故の原因とされた。

View Article

HY故郷と団結フェス 23日うるま市

 【うるま】うるま市与那城屋慶名出身のロックバンドHYが23日、「スカイフェス2011~僕らはいつも繋(つな)がっている~」を地元で開き、子どもたちと共演する。音楽を通して地元とつながりたいと企画された。本番を前にリハーサルをしたHYとあげな中学校有志合唱団は「一緒に楽しみたい」と意気込む。

View Article


9カ月ぶりに運転再開 JR常磐線原ノ町―相馬

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故により一部区間で不通が続いている福島県内のJR常磐線のうち、原ノ町―相馬間(20・1キロ)が21日、9カ月ぶりに運転を再開した。

View Article


映画監督の森田芳光さん死去

 「家族ゲーム」などで知られる映画監督の森田芳光さんが20日午後10時15分、急性肝不全のため東京都内の病院で死去した。61歳。(共同通信)

View Article

県内タクシー 06年度比17%減車

 沖縄本島地域タクシー適正化活性化協議会が20日、那覇市の県ハイヤー・タクシー協会で開かれ、タクシーの減車率が2006年度比で17%であるとの報告があった。適正値の18~24%の達成のめどがついたため、今後は利用者の増加に向けた事業に取り組む。減少傾向にあった1台当たりの営業収入は減車効果で改善がみられた。

View Article

ニライ本部の3町村 消防広域化不参加も

 【北谷】ニライ消防本部をつくる北谷町、嘉手納町、読谷村は県が進める消防広域化・一元化計画について、那覇市など離脱表明している4市が参加に転じても、財政負担増などの課題が解決されなければ参加困難との見解でまとまっていることが20日、分かった。神山正勝北谷副町長が開会中の町議会で明らかにした。県にとってあらためて高いハードルが示された格好だ。

View Article

2カ月連続貿易赤字 景気減速で輸出減鮮明に

 財務省が21日発表した11月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は6847億円の赤字となった。赤字は2カ月連続。欧州危機に伴う世界の景気減速やタイの洪水、円高の影響で、半導体やデジタルカメラを中心に輸出が減った。赤字幅は11月として過去最大だった。

View Article


異文化結婚の米映画 県系女性2人が熱演

 【賀数章子アメリカ通信員】日本人と米国人のIntercultural Marriage(異文化間結婚)とキリスト教に焦点を当てたロマンチック・コメディー映画「Ai Means Love(“愛”の意味はラヴ)」が全米各地で公開され、キリスト教徒や日系人社会で話題になっている。沖縄系女性2人も出演、自身の経験を重ねた異文化間結婚のユニークさが沖縄系女性の共感を集めている。

View Article

正月用キク出荷ピーク

 正月用の飾り花として人気が高い県産キクの県外出荷が最盛期を迎えた。県花卉(かき)園芸農業協同組合(太陽の花、外間勝嘉組合長)は20日、全日本空輸(ANA)の臨時航空便で4000ケース(41トン)を東京向けに出荷した。本年度の12月分キク出荷量は、天候に恵まれたことから前期比22%増の18万7000ケースを見込んでいる。価格も1本当たり、大菊60円前後、小菊50円前後で例年並みに推移しているという。

View Article


ドコモのスマホメール障害 10万人に影響か

 NTTドコモのスマートフォン(多機能携帯電話)のネット接続サービス「spモード」で、メールアドレスが他人のものと置き換わる障害が20日に発生した。通信設備の故障が原因で、関連する一部のサービスを停止した。

View Article

オリンパスを一斉捜索 旧経営陣を年度内立件へ

 オリンパスの損失隠し問題で、旧経営陣が不正経理を主導した疑いが強まったとして、東京地検特捜部と警視庁捜査2課、証券取引等監視委員会は21日、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で本社や菊川剛前会長兼社長(70)宅や、買収された国内企業3社など関係先の家宅捜索を一斉に開始、合同で強制捜査に乗り出した。

View Article


青森山田が来春の選抜大会推薦辞退

 青森山田高の野球部寮で1年生部員が意識不明になり、搬送先の病院で死亡したことを受け、同校が来春の選抜大会への推薦辞退を青森県高野連に届け出て受理されたことが21日、分かった。

View Article

日本国債を格下げ 国内格付け会社で初

 国内格付け会社の格付投資情報センター(R&I)は21日、日本国債の格付けを最上位の「AAA(トリプルA)」から「AA+(ダブルAプラス)」に1段階格下げしたと発表した。国内格付け会社が日本国債を格下げするのは初めて。

View Article

西城秀樹さん脳梗塞で入院

 歌手の西城秀樹さん(56)が脳梗塞と診断され、東京都内の病院に入院したことが21日、分かった。約2週間の入院治療が必要で、クリスマスディナーショーなど年内に予定していた仕事はすべてキャンセルする。

View Article
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live