自治体の職場に10の無駄 総務省研究会
結論が不明確な会議や、机の上にあふれる文書―。地方公務員の意欲を高める職場環境を探っていた総務省の有識者研究会は26日までに、役所内にある10項目の「無駄」を示し、改善を求める報告書をまとめた。
View ArticleJTA乗組、27日の24時間スト通告
日本トランスオーシャン航空(JTA)のパイロットと一部客室乗務員で構成するJTA乗員組合は26日、3月末付で期限切れとなる賃金協定について、会社側が協議に応じないことに抗議するため、27日午前0時から24時間の全面ストライキに入る方針を経営側に通告した。
View Article32軍壕の英文修正へ 県、文言復活は否定
県は26日、那覇市の首里城公園に設置した第32軍司令部壕説明板の英文を修正する方針を固めた。「and」が「a nd」になるなど複数のミスがあり、改修方法を制作企業と協議する。「慰安婦」「住民虐殺」を文案から削除した日本語文は、修正しない考え。
View Article上海―那覇線7月に倍増へ 中国東方航空
中国東方航空は、25日から毎日週7便運航している上海・那覇線を、7月から週12~14便に増やす方針を決めた。昨年、中国国内から上海経由で那覇入りする利用客向けに、午前9時半発とともに午後1時半発を設定したところ、那覇への一定の需要の高まりがあったとしている。
View Article空港特区・路面電車・教育支援 沖縄振興で提言
【東京】参院沖縄北方特別委員会は26日、2012年度からの新たな沖縄振興について、交通インフラに詳しい慶応義塾大学商学部の中条潮教授、米軍基地跡地の利用に取り組む北谷町の野国昌春町長、元県教育委員長の比嘉梨香氏の3氏を参考人招致し、意見を聴取した。3氏は那覇空港の民営化による経済振興、一括交付金を活用した離島振興や教育支援、国の責任で米軍基地跡地利用を推進することなどを提言した。
View Article辺野古アセス埋め立て分、知事意見きょう提出
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向け、沖縄防衛局が提出した環境影響評価(アセスメント)評価書の埋め立て事業分について、県は27日、仲井真弘多知事名の意見を同局へ提出する。飛行場建設事業に対する知事意見は2月20日に提出済み。
View Article173人増再提案へ 県立病院定数で野党
県議会の野党5会派は26日、会合を開き、28日の2月定例会最終本会議に、県立病院の職員定数条例に関する修正案を提出することを決めた。執行部の原案は定数を111人増やす内容だが、修正案は増加幅を173人に引き上げる。
View Articleキンザー移転先3基地打診 米が分散案
在日米軍再編見直しをめぐる日米協議で、沖縄本島中南部の基地のうち、先行返還が検討されている牧港補給地区(キャンプ・キンザー)について、米側が県内の米軍基地3カ所への基地機能移転を、日本側に打診していることが26日、分かった。協議関係筋が明らかにした。
View ArticleJTA全面スト回避 2便が欠航
日本トランスオーシャン航空(JTA)のパイロットと一部客室乗務員で構成するJTA乗員組合が27日に予定した24時間の全面ストライキは同日早朝、回避された。同日運航予定の74便のうち、午前6時55分羽田発―宮古行きと午前10時40分宮古発─那覇行きの計2便が欠航。ほかは通常通り運航する見込み。
View Article[大弦小弦]川端康成の「雪国」をモチーフにした…
川端康成の「雪国」をモチーフにした企画展「『雪国』日本画の世界展」が2002年、舞台になった新潟県湯沢町で開かれた。週末、川端が作品を書いた同町の宿「高半」で出品した画家ら関係者が集まった
View Article金星・月・木星 一列に輝く
日が暮れた西の空に、上方から金星、月、木星がほぼ等間隔で一列に並ぶ現象が26日、見られた。日の入り後、金星と細い月が現れ、暗くなったころに木星も輝き始め、天体ショーを繰り広げた。月は27日に金星へ近づき、その後、離れていくという。
View Articleうるま4島7校閉校 学びやに最後の別れ
【うるま】思い出が詰まった学びやへ感謝―。22日に行われたうるま市立比嘉小学校の閉校式を皮切りに、25日までに島しょ地域4島の小中学校7校の閉校式が各校で開かれた。大勢の島内外の在校生や卒業生が出席。さみしさや誇り、感謝の念を抱きながら、母校に別れを告げた。7校は4月から、彩橋小中学校として新たなスタートを切る。各校には記念碑が設置され、返納された校旗は彩橋小中に展示される。
View Article防衛省、PAC3配備で県と4市に協力要請
防衛省は26日、北朝鮮による「衛星」打ち上げに備え、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の配備候補地として検討していることを那覇、南城、石垣、宮古島の4市に伝達し、協力を求めた。同様に同省から説明を受けた県は27日、仲井真弘多知事ら幹部による危機管理対策本部会議を開き、対応を協議する。
View Articleイランなどで死刑執行増加 アムネスティ報告書
【ロンドン共同】国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)は27日、2011年の世界の死刑に関する報告書を発表し、イランやサウジアラビアなど中東での死刑執行が前年の約1・5倍に増加したことを明らかにした。
View Articleレアルと試合 被災地の少年ら招待
【パリ共同】東日本大震災で被災した宮城県のサッカークラブに所属する少年少女らが、スペインの強豪レアル・マドリードに招かれ、26日に下部組織のチームとマドリードで練習試合を行って勝利した。少年らはレアルが出場するスペイン1部リーグの試合も観戦、「夢のようだ」と笑顔を弾ませた。
View Article知名定男、歌声・拍手に送られ芸歴に幕
「一曲も歌い切れない。こんな不作法なステージになってしまい、すみません」。知名定男が泣いた。25日、沖縄市民会館で開かれた芸歴55周年記念リサイタル「島唄百景」。好きな酒も断って臨んだ、歌い手として最後の舞台だった。「最後の舞台だというのに、神様は冷たかったなあ」。本番終了後の楽屋、じっと中空を見詰め、悔しさをにじませながらつぶやいた。
View Article沖縄の人はパワーある 「ピース」又吉直樹に聞く
第4回沖縄国際映画祭で上映された「タバコイ―タバコで始まる恋物語」にお笑いコンビ「ピース」の又吉直樹が初主演している。又吉は父親が名護市出身の県系2世。沖縄に対する思いなどを聞いた。(高崎園子)
View Article暫定予算30日成立へ 14年ぶり
与野党は27日午前の参院予算委員会理事懇談会で、2012年度予算案の月内採決を見送り、30日に暫定予算を成立させることで合意した。12年度予算の成立は4月5日にずれ込む見通しだ。暫定予算編成は1998年以来、14年ぶり。今回は4月1〜6日の6日間分で一般会計は数兆円規模とみられ、政府が近く閣議決定し、国会提出する。
View Article