Quantcast
Channel: 沖縄タイムス+プラス | 沖縄の最新ニュースサイト
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live

3人の死刑を執行 1年8カ月ぶり

 法務省によると、29日午前、東京、広島、福岡の各拘置所で確定死刑囚3人の刑が執行された。死刑の執行は、千葉景子法相在任中の2010年7月以来1年8カ月ぶり。民主党政権では2回目。

View Article


ミサイル破片で沖縄被害も 米高官が指摘

 【ワシントン共同】米国防総省のルボイ次官補代行(アジア太平洋安全保障問題担当)は28日、北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射実験とみられる「衛星」打ち上げについて、破片が日本本土や沖縄などに落下する可能性を指摘し「被害者が出ることもあり得る」と述べた。下院軍事委員会の公聴会で証言した。

View Article


東電、政府に資本注入1兆円申請へ

 東京電力は29日午前、取締役会を開き、福島第1原発事故の廃炉負担などによる経営破綻を回避するため、政府に対し1兆円の資本注入と、賠償に必要な約8500億円の追加支援を求めることを決めた。同日中に原子力損害賠償支援機構に申請する。

View Article

アマゾンCEO、アポロ11号エンジン回収へ

 【ニューヨーク共同】米アマゾン・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は28日、月面着陸の「アポロ11号」に使われたエンジンを大西洋の海底で発見、回収する計画に取り掛かったと発表した。

View Article

ベスト8出そろう 春季高校野球

▽3回戦 沖 尚 6─4 南風原 浦添商 6─1 本 部

View Article


出版デジタル機構へ150億円出資 

 官民ファンドの産業革新機構は29日、書籍や出版物のデジタル化を進めるため出版業界が共同で設立する出版デジタル機構(東京)に、最大150億円を出資すると発表した。公的機関が投資や経営支援に関わることで、電子書籍市場の拡大を後押しする。

View Article

ピーチ、30日も6便欠航

 関西空港を拠点とする格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーションは29日、長崎空港で28日に発生した機体トラブルの影響で、30日の関西―長崎線2便と関西―福岡線4便の計6便を欠航すると発表した。

View Article

カダフィ大佐の資産11億ユーロ押収

 【ローマ共同】ANSA通信によると、イタリア財務警察は29日までに、リビアの最高指導者だったカダフィ大佐の一族が保有していた11億ユーロ(約1211億円)相当の資産を押収した。

View Article


レスリング浦添工の屋比久・与那覇が優勝

 レスリングの全国高校選抜大会は29日、新潟市体育館で個人戦が行われ、66キロ級の屋比久翔平(浦添工)と84キロ級の与那覇竜太(同)が優勝を飾った。屋比久と与那覇は、前日の団体戦と合わせて2冠。96キロ級の宮國雄太(同)は準優勝だった。

View Article


ヤンバルクイナのロゴ開発 国頭村をPR

 【国頭】国頭村(宮城馨村長)は29日、同村が開発したヤンバルクイナを用いたロゴマークを発表した。金城茂副村長は「たくさん使うことで、国頭村のPRにつながる。公用車にも使いたい」と期待を込める。村によると、県内では行政によるロゴマーク開発は珍しいという。

View Article

春季高校野球:8強きょう激突

 高校野球の第59回県春季大会第8日は29日、沖縄セルラースタジアム那覇などで3回戦の残り4試合が行われ、前原、浦添商業、沖縄水産、沖縄尚学がベスト8進出を決めた。

View Article

沖縄学で183人が研究発表 東京

 【東京で友利仁】「これまでの沖縄学 これからの沖縄学」をテーマにした復帰40年沖縄国際シンポジウム(主催・沖縄文化協会、沖縄研究大学連合)が29日、早稲田大学で開幕した。近年の沖縄研究を象徴するように、31日まで幅広い世代の研究者による多分野の発表がある。

View Article

宜野湾市基地被害110番 苦情4倍に

 【宜野湾】宜野湾市が設置する基地被害110番への本年度の苦情件数が3月28日現在で560件に上り、昨年度1年間(145件)の4倍近くに増えていることが29日、分かった。

View Article


古酒不当表示:監査委が説明責任要求へ

...

View Article

最小のセミ 石垣島で恋の大合唱

 【石垣】石垣島では日差しが徐々に強くなり、イワサキクサゼミの初鳴きの時季を迎えている。26日午前、市街地からバンナ公園へ伸びる川原山線の沿道の雑木林で「ジージー」という鳴き声が響き渡っていた。周りの植物の葉の上では雌が雄に近づき、交尾する様子も見られた。

View Article


[普天間爆音訴訟]司法は不条理をただせ

 米軍普天間飛行場周辺の住民らが、昼間・夜間の騒音差し止めなどを求め30日、那覇地裁沖縄支部へ提訴する。「第2次普天間爆音訴訟」に加わった住民は無理難題の解決を司法に求めているのではない。「静かな日々を取り戻そう」と当たり前のことを訴えているだけである。

View Article

「衛星」で石垣市への修学旅行中止

 【八重山】北朝鮮による長距離弾道ミサイルとみられる「衛星」打ち上げ予告を受け、兵庫県の高校が生徒の安全性の確保を理由に、「衛星」の飛行経路に近い石垣市への修学旅行をキャンセルしていたことが29日、分かった。市内ではほかにも団体ツアーのキャンセルがあったほか、県内の旅行社には沖縄観光の安全性についての問い合わせが増えており、関係者は影響の拡大を懸念している。

View Article


北朝鮮が黄海に短距離ミサイル

 【ソウル共同】30日付の朝鮮日報は、北朝鮮が29日午前に平安北道沿岸から黄海に向け、短距離ミサイル2発の発射実験を行ったと報じた。韓国政府筋の話として伝えた。

View Article

2月の完全失業率7・2%

 県が30日に発表した2月の完全失業率は7・2%(原数値)で、前年同月比0・6ポイント悪化した。一方で、沖縄労働局が同日発表した有効求人倍率(季節調整値)は0・36倍で、6カ月連続の改善となった。

View Article

普天間周辺住民 第2次爆音訴訟を提訴

 米軍普天間飛行場のある宜野湾市や、近隣の北中城村、浦添市の住民3129人が30日午前、同飛行場から生じる夜間・早朝などの騒音差し止めと損害賠償を国に求める第2次普天間爆音訴訟を那覇地裁沖縄支部に提起した。原告数は1次訴訟の約8倍。

View Article
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live