Quantcast
Channel: 沖縄タイムス+プラス | 沖縄の最新ニュースサイト
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live

田中一村展が開幕 博物館・美術館

 「田中一村展〜琉球弧で開花した美の世界」(主催・文化の杜共同企業体、共催・沖縄タイムス社など)が30日、那覇市おもろまちの県立博物館・美術館で開幕した。5月6日まで。

View Article


元特捜部長らに有罪 改ざんもみ消し認定

 大阪地検特捜部の証拠改ざん隠蔽事件で、犯人隠避罪に問われた元特捜部長大坪弘道被告(58)と元副部長佐賀元明被告(51)に、大阪地裁(岩倉広修裁判長)は30日、それぞれ懲役1年6月、執行猶予3年(求刑各懲役1年6月)を言い渡した。

View Article


ツイッターにわいせつ画像、2人逮捕

 警視庁保安課は30日までに、インターネットの短文投稿サイト「ツイッター」に女性の裸の画像を投稿したとして、わいせつ図画陳列の疑いで、東京都江戸川区の会社員の男(36)と京都市左京区の無職男(21)の2人を逮捕した。

View Article

県内最長トンネルも 名護東道路が一部開通

 【名護】県内最長1976メートルの「名護大北トンネル」や、1170メートルの「幸地又トンネル」を含む国道58号名護東道路の一部4・2キロが30日午後3時、開通した。名護市世冨慶から伊差川までの自動車専用道路。通行無料、2車線で制限速度は時速60キロ。交通渋滞の緩和、住民や観光客の利便性向上が期待されている。

View Article

沖縄2法成立 跡地利用も拡充

 【東京】参議院は30日の本会議で、改正沖縄振興特別措置法(沖振法)案、沖縄県における駐留軍用地跡地の有効かつ適切な利用の推進に関する特別措置法(跡地法)案を全会一致で可決した。2法が同日、成立した。4月1日から施行される10年間の時限立法。

View Article


浦工、興南、沖水、沖尚が4強 春季高校野球

▽準々決勝 浦添工 6─3 浦 添 沖 尚 3─1 前 原

View Article

福島再生特措法が成立

 東京電力福島第1原発事故からの福島県の再生に向け、国が行う施策や自治体支援策などを定めた福島復興再生特別措置法が30日、参院本会議で可決、成立した。31日に施行する。

View Article

人間なら120歳 国内最高齢コアラ死ぬ

 名古屋市の東山動植物園は30日、飼育していた国内最高齢のコアラ「ラム」(雄、23歳11カ月)が老衰で死んだと発表した。園によると、人間の年齢に換算して120歳ぐらいで、平均寿命の2倍近く生きた。同園は「ここまで長生きしたのは世界でも珍しい」としている。

View Article


「レバ刺し」提供禁止へ 食中毒防止で厚労省

 厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の部会は30日、食中毒を防止するため、飲食店が生の牛レバー(肝臓)を提供することを法的に禁止する方針をまとめた。

View Article


県勢団体初の全国制覇 浦添工業高校凱旋

 全国高校選抜大会のレスリング団体で、県勢で初めて全国を制覇した浦添工業高校のメンバー11人と監督らが30日、那覇空港に優勝旗を持ち、凱旋(がいせん)した。空港には多くの学校関係者らが駆け付け、屋比久保監督は「子どもたちと歩んだ8年を思い出した。出迎えのおめでとうの声にようやく優勝の実感がわいた」と涙をこぼした。

View Article

[人事]沖縄タイムス社(4月1日)

 【朝日新聞社記者交流】

View Article

[人事]コザ信用金庫 (4月1日)

 ▽リスク統括部次長(事務部次長)新垣健

View Article

[人事]県警(31日)

 ○警視

View Article


[人事]沖縄総合事務局(31日)

 ▽水産庁増殖推進部栽培養殖課付(農林水産部林務水産課長)岡本章

View Article

[人事]沖縄防衛局(31日)

 【定年退職】

View Article


ビザ、マスター情報流出か 米データ処理会社から

 【ニューヨーク共同】米クレジットカード大手マスターカードとビザは30日、第三者機関を通じてカード情報が流出した恐れがあると明らかにした。被害の詳細は不明。

View Article

首相、評価書の補正「誠実に対応」

 【東京】米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた環境影響評価の評価書で、県が提出した県外移設を求める知事意見について、野田佳彦首相は30日の衆院予算委員会で「防衛省で評価書に対する知事意見の内容を精査し、評価書の補正をするなど丁寧に対応していく方針だ」と述べた。笠井亮氏(共産)に答えた。

View Article


合理化で経営改善 JAおきなわあす合併10年

 JAおきなわが1日、合併10周年を迎える。県内28JAのうち、9JAが債務超過に陥っていた状況から、県単一JAとして設立。資金運用制限や人員削減など痛みを伴いながら合理化を推し進めた結果、10年間で経営の立て直しに一定成果を得ている。ただ、農産物価格の低迷や農家の高齢化に伴う後継者不足など沖縄農業を取り巻く環境は依然として厳しい。JAおきなわの新たな命題は財務面の改善から、本業の農業振興に本格的に移る。

View Article

防衛相、「辺野古」談合を否定

...

View Article

増やせ「日本酒党」 インド大使館で飲み比べ

 【ニューデリー共同】インド市場開拓に向け、日本酒や焼酎を紹介するイベントが30日、ニューデリーの在インド日本大使館であり、インドの政財界関係者ら約200人が、福島や茨城などのメーカーが提供する酒の飲み比べを楽しんだ。

View Article
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live