Quantcast
Channel: 沖縄タイムス+プラス | 沖縄の最新ニュースサイト
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live

米海兵隊、豪駐留拡大へ 米豪の閣僚が協議

 【平安名純代・米国特約記者】オバマ米大統領のアジア太平洋重視戦略を受け、今年から始まった豪州北部への米海兵隊のローテーション(巡回)配備について、米豪が駐留規模の拡大を協議することが分かった。複数の米政府筋が沖縄タイムスの取材に対して12日、明らかにした。

View Article


米国法の警告板撤去 米軍、1カ月半経て

 在沖米海兵隊は13日、普天間飛行場の野嵩ゲート前に設置していた、米国法を根拠とする立ち入り禁止の警告板を撤去した。外務省はこれに先立ち、在日米軍司令部に電話で撤去を要請。玄葉光一郎外相は同日の衆院予算委員会で、この警告板が米国法を根拠と記していることについて「不適切な面がある」と述べた。

View Article


木更津東高、重箱作った 主婦ら手ほどき

 【読谷】千葉県から修学旅行で沖縄を訪れた木更津東高校家政科の生徒37人が12日、地産地消の体験学習を通して、村民と交流した。生徒らは村の婦人会卒業メンバーがつくる「大木ふれあい市」と楚辺公民館婦人会の2カ所で、村内の女性たちと一緒に沖縄の郷土料理に挑戦。同校は初の試みに「沖縄の人と直接ふれ合い、沖縄の気候と風土を取り入れた料理を体験することで、食生活や食文化を学べる」と意義を語った。

View Article

きょうのイベント(11月14日)

 ※イベントは主催者の都合により、内容、日時などが変更になる場合があります。

View Article

10月沖縄旅客0.3%増

 沖縄路線(那覇)に就航する航空6社は13日までに、10月の搭乗実績をまとめた。搭乗者の合計は前年比0・3%増の132万6631人で、提供座席は2・7%増の188万8132席。6社は全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、日本トランスオーシャン航空(JTA)、スカイマーク(SKY)、琉球エアーコミューター(RAC)、スカイネットアジア航空(=ソラシドエア、SNA)。主な路線ごとの実績は次の通り。

View Article


パパイア飼料で「萬寿豚」開発

...

View Article

海銀、純利益42.3%減

 沖縄海邦銀行(上地英由頭取)が13日発表した2012年9月中間決算(単体)によると、中間純利益が42・3%減の4億6200万円となり、2期ぶりの減益となった。預貸収支は改善したが、国債等債券売却益の反動減が出たほか、貸出金利息収入が減少した。

View Article

下地氏、オスプレイ・辺野古移設「認める」

 【東京】下地幹郎郵政民営化兼防災相は13日の衆院予算委員会で、オスプレイ配備や米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画に対する賛否について「閣僚として配備は認めさせていただき、辺野古の移設も認めさせていただいている」と、政府の方針に沿う立場を説明した。照屋寛徳衆院議員(社民)への答弁。

View Article


米兵侵入傷害:公安委員長「身柄引き渡し不要」

 【東京】米兵による住居侵入傷害事件について、小平忠正国家公安委員長は13日の衆院予算委員会で、「捜査に対し米側の全面的な協力が得られていたことから、起訴前の身柄引き渡しを要請することが必要となる可能性は低いと認識していた」と、身柄の引き渡しは必要ではないとの考えを示した。照屋寛徳衆院議員(社民)への答弁。

View Article


「子守れ」元教員らオスプレイ配備に抗議

 【宜野湾】宜野湾市在住または市内で教えた経験のある退職教職員でつくる「宜野湾市教友会」は13日、米軍普天間飛行場野嵩ゲート前でオスプレイ配備反対集会を開いた。1983年に発足した親睦団体だが、基地反対運動で集まるのは初めて。約60人が参加し、「子どもたちを危険から守ろう」と普天間飛行場の早期閉鎖・返還を訴えた。

View Article

次代の美容師 技術競い合う

 県内の美容院のオーナーなどが次世代の美容師を育成しようと、クリエイティブ・ビューティー・フェスタ(同実行委員会主催)を13日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開いた。3回目の開催。美容師や美容学校の生徒約270人が、カットやパーマなど、日頃の鍛錬の成果を競った。

View Article

オスプレイ反対 普天間で来月デモ計画

 オスプレイ配備撤回を訴え、米軍普天間飛行場周辺で12月16日、にぎやかなデモ行進をする計画が進んでいる。沖縄平和運動センターなどが呼び掛け団体となり、1万人以上の参加を目指す。「オスプレイ配備撤回!米兵による凶悪事件糾弾!怒りの御万人大行動」と題し、宜野湾海浜公園屋外劇場で集会を開いた後、大山ゲートまで行進する。

View Article

平和願い大作キルト 沖大できょうまで公開

...

View Article


明治神宮野球:富士・亜大 決勝ならず

 【明治神宮大会取材班】明治神宮野球大会第4日は13日、神宮球場で準決勝を行い、大学の部は法大(東京六大学)と桐蔭横浜大(関東2)が14日の決勝に進んだ。高校の部は仙台育英(東北)と関西(中国)が決勝進出。

View Article

山内が週間MVP キングス連勝に貢献

 バスケットボールbjリーグは13日、週間(9~11日)MVPに琉球ゴールデンキングスの山内盛久を選出した。

View Article


遠隔操作犯からメールか

 パソコン(PC)遠隔操作事件で、犯行声明を送った真犯人の可能性のある人物から13日夜、落合洋司弁護士や一部報道機関にメールが届いていたことが14日、分かった。

View Article

[ITフロッグスの起業支援](6)最終目標のアプリ開発 「あったらいいな」具体化

 ことし6月の活動スタートから米シリコンバレーでの研修を経て、いよいよカリキュラムも終盤を迎えたITフロッグス4期生の5人。最終目標は、独自に練り上げたビジネスアイデアを実際に消費者の手元に「商品」として届けること。シリコンバレーでエンジニアや起業家らのものづくりへの情熱に触れたときから、彼らのまなざしにも力強さが増してきた。

View Article


大城君が準グランプリ アイデム写真コン

 第8回アイデム写真コンテスト「はたらくすがた」(主催・アイデム)で、大城翔太郎君(真和志高校3年)の作品が高校生の部で準グランプリに輝いた。大城君は琉装のメークをしている様子を撮影。同部門で全国642点の応募の中から選ばれた。昨年は同コンテストでグランプリに輝き、2年連続の受賞に「高校最後に、自信につながった」と喜んだ。

View Article

平安座原油流出:有害物質は基準以下

 【うるま】うるま市与那城平安座の石油会社「沖縄ターミナル」の貯蔵タンクから原油が流出した事故で、同社は13日、引火を防ぐために二酸化炭素をタンクに注入した。

View Article

県立高校などのHP改ざん 16校5団体閉鎖

 県立総合教育センターは13日までに、県立高校などのホームページ(HP)が何者かに改ざんされたとして、県立高校、特別支援学校計16校と、同センターなど5団体のHPを閉鎖した。一部のHPで、閲覧しようとすると、自動的に無関係な外国のサイトが表示されるトラブルが確認された。同センターが復旧作業を進めている。

View Article
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live