Quantcast
Channel: 沖縄タイムス+プラス | 沖縄の最新ニュースサイト
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live

逃避行2日、サルを捕獲 うるま市

 29日にうるま市赤道の「ミニミニ動物園」から逃げ出したフサオマキザル1匹が31日午後3時半ごろ、動物園の北東約800メートルにある民家敷地で、捜索していた園職員らに捕獲された。逃げてからほぼ2日間の逃避行で、人が襲われるなどの被害はなかった。

View Article


オスプレイ:転換モード「合意の範囲」

...

View Article


オスプレイ普天間配備1カ月 83時間飛行

...

View Article

[大弦小弦]日本が高度成長真っただ中の…

 日本が高度成長真っただ中の沖縄に生まれ育ち、バブル期に学生時代を過ごした偶然を、今の若い世代に申し訳なく思うときがある

View Article

[人事]沖縄総合事務局(1日)

 運輸部総務運航課長併海事振興調整官(運輸部総務運航課長)前里正

View Article


社説[オスプレイ1カ月]守られない運用ルール

 米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが普天間飛行場に配備されてから1日でちょうど1カ月になる。

View Article

医療費、全国最低ライン 県まとめ

 本土復帰に合わせて国民健康保険(国保)が導入されて約40年、県内の被保険者1人当たりの医療費が全国一低い傾向にあることが、県国保課のまとめで分かった。一般に医療費が低い若年人口の割合が他都道府県より高く、平均値を下げているのが主な要因。半面、中高年の医療費が全国平均を上回り、1人当たりの医療費も年々全国の値に近づいている。

View Article

特定健診受診アップへ 那覇で戸別訪問

 特定健診の受診率アップを図ろうと、那覇市は、民生委員による未受診者世帯への戸別訪問を実施する。11月を強化月間と位置づけ、民生委員ら96人態勢で、国民健康保険(国保)加入の未受診者のうち9505世帯1万2682人を訪ね、直接受診を呼び掛ける。

View Article


シャープ、過去最大4500億円赤字

 経営再建中のシャープが、2013年3月期連結決算の業績予想を大幅下方修正し、これまでの2500億円の純損失から過去最大となる4500億円の純損失とすることが1日分かった。主力の液晶テレビ事業が不振で多額の損失計上を迫られた。2年連続の巨額赤字で、赤字額は最大だった12年3月期の3760億円を大きく上回る。

View Article


やんばるの芸術 力作373点名護で展示

 【名護】北部の文化、芸術作品を集めた「第39回やんばる展」(主催・同実行委員会、市、市教育委員会)が31日、市民会館中ホールで開幕した。4日まで。

View Article

「二見情話」響く名護の道 16日完成へ

 【名護】車が通過すると音楽が聞こえる道路「メロディーロード」の整備が、名護市二見区(宜寿次聰区長)の国道331号(旧道)で進められている。道路を管理する県北部土木事務所が地元の要望を受けて事業化。道路に溝を刻んで音を出す仕組みで、県内での導入は初めて。約340メートルの区間で30秒にわたり、三線と歌の重奏で「二見情話」を聞くことができる。16日完成予定。

View Article

上大謝名88・5デシベル 30日の飛行で

 【宜野湾】騒音防止協定で制限されている午後10時以降にオスプレイが飛行した30日の訓練で、米軍普天間飛行場滑走路の南側にある上大謝名公民館で、機体番号「03」が着陸する直前の午後10時23分、88・5デシベルを記録した。80デシベル以上は地下鉄の車内に相当する騒音。90デシベルだと騒々しい工場内にあたる。県の騒音調査(速報値)で分かった。

View Article

最大野党も下地氏支持 宮古島市長選

 【宮古島】来年1月20日の宮古島市長選で、市議会野党の最大会派「21世紀新風会」(池間豊会長)が、2期目へ向け出馬表明している現職の下地敏彦氏(66)を支持することが31日までに分かった。安定多数の与党市議に加え最大野党が相乗りで現職を支持する構図となり、下地氏優勢の流れが加速。模索された全野党での統一候補擁立は不可能となり、周辺では「無投票」との声も出ている。

View Article


JTA、ジンベエジェット来月から就航

 日本トランスオーシャン航空(JTA、佐藤学社長)は、沖縄美ら海水族館とのタイアップで、機体にジンベエザメを描いた特別塗装機「ジンベエジェット」を就航させる。JTAの創立45周年と沖縄美ら海水族館の10周年を記念した共同事業で、就航期間は12月下旬から約5年間を予定。JTAの各就航路線で随時運用される。

View Article

県に国際戦略推進課 来年度設置検討

...

View Article


県高文祭あす開幕 17部門で成果発表

 高校生の文化の祭典、第36回県高校総合文化祭(主催・県高校文化連盟)の総合開会式が2日、沖縄市民会館で開かれる。今年は復帰40周年を記念し、例年の2部構成から3部構成に拡大。国際文化交流として、シンガポールの高校生による民俗舞踊なども披露される。

View Article

台湾定期空路 石垣市などが要請活動へ

 【石垣】来年3月の新石垣空港開港を見据え、石垣市は観光・経済関係者らと11月13~15日、台湾観光プロモーションを実施する。航空会社を訪れ、石垣-台湾間の国際定期便就航に向けた要請活動を展開するほか、台湾東部の姉妹都市、蘇澳鎮(すおうちん)では尖閣諸島周辺での地方自治体、漁協レベルでの適正な漁業操業を目的とした意見交換会も行う。

View Article


県内景況3期ぶり「持ち直し」 総合事務局

...

View Article

オスプレイ:県市長会、九州市長会で決議提案へ

 県市長会は31日の第2回臨時総会で、11月7、8日に宮古島市で開かれる第111回九州市長会へ、沖縄へのオスプレイ配備を撤回するよう求める決議を提案することを確認した。九州市長会は当初、10月中旬の開催予定だったが、台風で延期となっていた。

View Article

訓練 傲慢さ増す オスプレイ配備1カ月

 【北部】オスプレイ配備から1カ月がたち、米軍基地を抱える本島北部では、飛行開始の10月4日以降、訓練回数や内容とも激化の一途をたどっている。住民は墜落事故などのトラブルを繰り返してきた「欠陥機」が飛び交うことに不安を高め、騒音や粉じん被害にも頭を痛めている。

View Article
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live