知事、尖閣視察は公務と認識
仲井真弘多知事は2日の定例記者会見で、昨年4月に極秘で尖閣諸島を上空視察した目的について「沖縄中を全て回ろうという私の現場主義の一つ。尖閣も沖縄県域の一つであり当然見に行く」と述べ、尖閣諸島の視察は公務との認識を示した。視察を公開しなかったのは過去に視察中止を求めた中国や台湾への配慮か、との質問には「尖閣に領土問題はないと認識している」と答えた。
View Articleしのぶ首位タイ発進 ダイキンゴルフ開幕
女子プロゴルフの国内ツアー開幕戦、第25回ダイキンオーキッドレディストーナメント(主催・ダイキン工業、琉球放送)が2日、南城市玉城の琉球GC(6439ヤード、パー72)で開幕した。ダイキン工業所属の諸見里しのぶが5バーディー、1ボギーの4アンダーの68で回り、首位タイと好発進した。
View Article國場防衛協会長訪米へ 「辺野古」推進要請
自衛隊の活動などに協力する経済人らでつくる県防衛協会の國場幸一会長(國場組社長)と、米軍普天間飛行場代替施設予定地に隣接する名護市辺野古区の大城康昌区長らが3日から米国を訪れ、日米合意に基づく辺野古移設推進を米政府などに要請する。関係者によると、国務、国防両省の次官補や次官補代理、上下両院の議員らとの面談を予定しているという。
View Article[「1票の格差」]立法府の責任の放棄だ
国会の不作為と言わざるを得ない。「1人1票」という有権者の投票価値の平等は、民主主義の根幹である。にもかかわらず、党利党略に走る与野党は1票の格差の是正を期限内にできなかった。立法府としての責務を放棄しているとしか思えない。
View Article狙われる詐欺被害者 被害3000万円余
過去に組織的詐欺の被害に遭った高齢者らを狙い、新たな投資話などを持ち掛ける詐欺事件が昨年12月ごろから県内で相次いでいる。県警が2日、2月末までに5件(5人)計3310万円に上る被害を確認していると発表した。5件の被害者全員が60歳以上で、1件当たりの被害額が662万円と高額なのが特徴という。
View Article「幻のラン」北部で開花 北限塗り替え
【北部】環境省のレッドデータブックで絶滅危惧種(ⅠA類)に分類され、西表島が分布の北限とされていた野生ラン「ナンゴクヤツシロラン」が、本島北部の山中に自生し、開花しているのが2日、確認された。直径約2センチの黄褐色の花は、開花後一日ももたない「幻のラン」。本島での同種の確認は初めてで、分布の北限を塗り替える新たな発見に、研究者は「生態の解明につながる」と期待している。(長浜真吾)
View Article中国、北朝鮮の労働者受け入れへ
【北京共同=花田仁美】北朝鮮と国境を接する中国吉林省延辺朝鮮族自治州で、北朝鮮労働者200〜300人の受け入れが3月中にも開始されることが3日、州関係者の話で分かった。北朝鮮の新指導者、金正恩(キムジョンウン)氏の体制下で、中国への労働者派遣が明らかになるのは初めて。
View Article不正B―CASカード流通 有料放送見放題?
有料放送がただで見放題になるとうたった不正なカードが出回っていることが、3日までに分かった。テレビなどに差してデジタル放送を見るために必要な「B―CAS(ビーキャス)カード」の暗号を解読して偽造したものとみられ、正規のカードを発行する「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ」(東京)などが調査に乗り出した。総務省も実態把握に努めている。
View Article学生パワーで東北支援 10・11日にイベント
県内の大学生らが10、11の両日、東日本大震災犠牲者の追悼と被災地支援のためのイベントを開催する。子どもたちに夢と希望を持ってほしいと、「ドリームキッズプロジェクト2012」と題し、講演会やワークショップ、チャリティーステージなどを企画。実行委員会は「収益で県産食材を購入し、被災地に送りたい」と意気込んでいる。
View ArticleNASAにサイバー攻撃 1年で47件
【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)が昨年9月末までの1年間に47件のサイバー攻撃を受け、一時はハッカーが内部のコンピューターを制御できる状態になったり、職員のパスワードを盗まれたりする事態に陥っていたことが、2日までにNASAの監察官が議会に提出した報告書で分かった。
View Articleギリシャ「デフォルト」に 格付け大手が初判断
【ニューヨーク共=辻村元樹】米格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスは2日、ギリシャ国債の長期信用格付けについて、一部デフォルト(債務不履行)を示す「Ca」から、デフォルトに陥っていることを示す「C」に引き下げたと発表した。格付け大手の中で、ギリシャ国債をデフォルトと判断したのは初めて。Cは最も低い格付け。今後の見通しは示さなかった。
View Article岡田氏、消費増税で自民に協力要請
岡田克也副総理が自民党最大派閥の町村派を率いる町村信孝元官房長官と2日に会談し、消費税増税関連法案への協力を要請していたことが3日分かった。
View Article中農生、「オクラそば」ブランド化めざす
【うるま】県立中部農林高校の生徒が、市の特産品であるオクラを素材に使った「オクラそば」の商品開発に取り組んでいる。2月26日には第2回かっちん南風原祭りで出店。来場者から「おいしい」と大好評を得た。商品開発用のオクラもこの地域の農家から提供してもらった縁もあり、生徒は「地域ブランドになれば」と夢を膨らませている。
View Article自転車で久米島路駆ける きょう開催
【久米島】自然豊かな久米島を自転車でめぐる町初のサイクルイベント「第1回シュガーライド久米島」(主催・町、町観光協会)が4日、町営仲里野球場を発着点に開かれる。小学生から70代まで約170人がエントリー。美しい海岸線や険しい山間道など変化に富むコースを楽しむ。
View Articleコラソン6位確定 大崎に26―32
ハンドボールの日本リーグは3日、男子の第13戦を熊本県水俣市立総合体育館などで行い、6位の琉球コラソンは1位の大崎電気に、26―32で敗れた。コラソンは4勝1分け8敗で、今季6位が確定した。
View Article末吉さん、英語読み上げ算日本一
第18回英語読み上げ算競技全国大会が3日、東京都の国立オリンピック記念青少年総合センターで開かれ、小学校2年生の部で末吉南詩(なんし)さん(沖縄クリスチャンスクール)が2年連続で日本一に輝いた。
View Article