Quantcast
Channel: 沖縄タイムス+プラス | 沖縄の最新ニュースサイト
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live

[大弦小弦]セルフネグレクト(自己放任)という言葉を…

 セルフネグレクト(自己放任)という言葉をご存じだろうか。治療や介護などを拒んで自らの健康や安全を損ね、汚れた服を着続けるなど生活意欲が低下している状態の高齢者をいう

View Article


[高江ヘリパッド訴訟]「表現の自由」の軽視だ

 住民が国を訴えたのではない。国が住民を訴えたのである。判決の中身をうんぬんする前に、そのことの異常さを指摘しておきたい。

View Article


「識名」返還金の一部、業者負担 県方針

 識名トンネル建設工事の補助金返還問題で県は、発端となった送水管沈下対策工事を請け負ったJV3業者に、返還金約5億8千万円の一部を負担させる方針を固めたことが14日、分かった。JV側が負担に応じない場合、負担を求める訴訟提起も視野に入れているが、JV側の反発も予想される。負担額は今後、調整する。JVは大成建設(東京)と県内2社で構成していた。

View Article

うるま市4島 最後の卒業式

 【うるま】市島しょ地域の4校は10、11の両日、最後の卒業式を開いた。4月から4島の新設校「彩橋小中学校」に統合されるため、最後の卒業生が親や地域に祝福されながら学びやを後にした。比嘉、宮城、桃原の3小学校は22日に卒業式を行う。

View Article

沖縄発 五輪の芝へ

 サッカーの比嘉祐介選手(大宮中―流通経大柏高―流通経大卒、横浜M)が左サイドバックを務める男子U―23日本代表が14日、ロンドン五輪出場を決めた。比嘉選手は現在のメンバーでも主力の1人。サッカーでは県勢初の五輪出場に大きく近づいた。

View Article


ダビンチ未完壁画が現存か

 【ローマ共同】イタリアのルネサンス期の巨匠レオナルド・ダビンチが描いた未完成の壁画で、現存しないとされてきた「アンギアーリの戦い」が、イタリア中部フィレンツェのベッキオ宮殿にある別の壁画の背後に隠されている可能性があると米大学などの研究チームが14日までに発表した。

View Article

中国人船長を強制起訴 尖閣漁船衝突事件

 2010年9月に起きた尖閣諸島付近の中国漁船衝突事件で、検察官役の指定弁護士が15日、海上保安庁の巡視船「みずき」に衝突したとする公務執行妨害などの罪について、那覇検察審査会が起訴すべきと議決した船長(42)を強制起訴した。

View Article

米、海兵隊の岩国移転断念

 【ワシントン共同】在日米軍再編見直しをめぐり、米側が在沖縄海兵隊の一部の米軍岩国基地(山口県岩国市)への移転を断念し、沖縄での駐留継続を日本側に提案していたことが14日、分かった。沖縄駐留継続については、日本側が難色を示したため協議は平行線に終わり、結論は持ち越した。日米関係筋が明らかにした。

View Article


静岡県島田市、がれき受け入れ正式表明

 静岡県島田市の桜井勝郎市長は15日、東日本大震災で発生した岩手県大槌、山田両町のがれき受け入れを正式表明した。政府が広域処理への取り組みを本格化させる中、実際に始まれば、東北地方と東京都以外で初の受け入れとなる。

View Article


いっこく堂さんに感謝状 震災の人権侵害防止

 法務省は15日、東日本大震災にまつわる人権侵害の被害を減らすことに貢献したとして、腹話術師のいっこく堂さん(48)に感謝状を贈った。

View Article

東京都、1世帯人数2人割る

 東京都は15日、住民基本台帳を基にした1月1日時点の1世帯当たりの人数が1・99人となり、統計が残る1957(昭和32)年以降で初めて2人を下回ったと発表した。23区だけでは2005年に2人を割り込んでいたが、市町村でも減少が進んだ。都の担当者は「町村部では高齢者夫婦の一方が先に亡くなり、一人暮らしになる世帯が増えている」と分析、孤独死を防ぐための対策をあらためて検討する。

View Article

石巻工主将が選手宣誓 選抜高校野球

 21日に兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕する第84回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会が15日、大阪市の毎日新聞大阪本社オーバルホールで開かれ、昨年3月の東日本大震災で大きな被害を受け、春夏通じて初の甲子園となった石巻工(宮城)の阿部翔人主将が抽選の結果、開会式の選手宣誓を務めることが決まった。

View Article

ポリオ予防接種率低下 約76%

 厚生労働省は15日、乳幼児に対する昨年秋のポリオ(小児まひ)ワクチンの全国平均の接種率が昨年春から約8ポイント低下し、75・6%だったと発表した。現行の生ワクチンでごくまれに生じるまひを保護者らが恐れ、まひの恐れをなくした不活化ワクチンの導入を待つ“接種控え”が深刻化した可能性がある。

View Article


茨城、魚介類に厳しい独自基準 風評被害防止狙う

 4月から食品に含まれる放射性セシウムの国の基準値が1キログラム当たり100ベクレルに厳格化されるのを受け、茨城県と県内の漁協でつくる茨城沿海地区漁連は15日、同県沖で捕獲し同50ベクレルを超えた魚介類について、漁協が出荷を自主規制する独自基準を定めると発表した。

View Article

昨年の「リゾ婚」8872組 前年比8%増

 昨年一年間に沖縄で結婚式を挙げた海外を含む県外在住者は、前年比8%増の8872組で2年連続増となった。うち海外が約25%増の256組だった。海外が順調に伸びたほか、東日本大震災の影響により、家族旅行をかねて沖縄で式を挙げる傾向がみられた。

View Article


ガマフヤー代表が那覇市に陳情

 政府に対し沖縄戦遺族のDNA鑑定の実施を求めている沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の具志堅隆松代表は15日、那覇市議会教育福祉常任委員会で参考人として意見を述べた。同会は、国側に働き掛けるよう求める陳情書を議会に提出していた。同委員会は全会一致で陳情を採択し、21日の本会議に意見書案を提出する。

View Article

料理に故郷伊江島詰め 全国最高賞

 全国の料理人が腕を競う第25回全国日本料理コンクール(日本料理研究会主催)で、浦添市で飲食店を営む知念司さん(35)が、郷土料理部門で最高賞の一つ厚生労働大臣賞を受賞した。一昨年も同賞を受賞。昨年は東日本大震災の影響で中止されており、実質、2大会連続の受賞となる。

View Article


きょうのイベント(3月16日)

 ※イベントは主催者の都合により、内容、日時などが変更になる場合があります。

View Article

キングス、あすから宮崎戦

 プロバスケットボールbjリーグ西地区首位の琉球ゴールデンキングスは17、18の両日、名護21世紀の森体育館で同地区7位の宮崎シャイニングサンズと2連戦を行う。

View Article

めんそーれ南相馬の皆さん 100人来県

 東日本大震災で被災し、福島県南相馬市の仮設住宅に住む65歳~81歳の100人が15日、来県した。18日までの3泊4日、美ら海水族館や県立博物館・美術館などを観光する。

View Article
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live