Quantcast
Channel: 沖縄タイムス+プラス | 沖縄の最新ニュースサイト
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live

北朝鮮ミサイル:迫る発射 自治体緊張

...

View Article


沖縄経済同友会 新代表幹事に玉城氏

 沖縄経済同友会(大城勇夫、當眞嗣吉代表幹事)は新代表幹事に、副代表幹事で沖縄銀行頭取の玉城義昭氏(59)を就任させる方針を固めたことが11日、分かった。25日の総会で正式決定する。任期は1年。

View Article


宜野湾100デシベル超15回 FA18訓練

 【宜野湾】10日、米軍普天間飛行場で離着陸を繰り返した米海兵隊のFA18ホーネット戦闘攻撃機の騒音が、宜野湾市内で100デシベル超(自動車のクラクション前方2メートルに相当)に達し、同レベルの騒音回数が15回に上ったことが、県の航空機騒音測定調査(速報値)で11日、分かった。

View Article

北朝鮮ミサイル:県内、警戒態勢

 北朝鮮の「衛星」打ち上げに備え、県内では11日、各地で対策会議が開かれ発射時の住民への情報提供方法などを確認した。

View Article

[普天間爆音]教育が脅かされている

 岩国基地(山口県)に一時配備されている米軍のFA18Dホーネット戦闘攻撃機が10日、普天間飛行場に飛来、離着陸訓練を繰り返し、激しい爆音をまき散らした。同日行われた普天間第二小学校の入学式が、爆音のため一時中断されるという異常な事態を招いている。

View Article


ホンダ、米カーシェアにEV提供

 【ニューヨーク共同】ホンダは11日、1台の車を複数の人で共有して使う「カーシェアリング」の米大手「ジップカー」と提携し、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)といった次世代の環境対応車をカーシェア向けに供給すると発表した。

View Article

米司法省、電子書籍めぐりアップル提訴

 【ニューヨーク共同】米司法省は11日、電子書籍の販売をめぐり、米電子機器大手アップルと欧米大手出版社5社が独占禁止法(反トラスト法)に違反したとして、ニューヨークの裁判所に提訴した。同省によると、アップルは争う方針。裁判の行方によっては、電子書籍販売で先行する米アマゾン・コムを追撃するアップルにとって打撃となる恐れがある。

View Article

モロッコでオスプレイ墜落、4人死傷

 【ワシントン共同】AP通信などによると、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが11日、モロッコ南西部アガディールを拠点に行われていたモロッコ軍との合同演習中に墜落し、海兵隊員2人が死亡、2人が重傷を負った。

View Article


普天間 外来機が爆音 返還合意16年

 【宜野湾】岩国基地(山口県)に一時配備されている米海兵隊のFA18Dホーネット戦闘攻撃機が12日、普天間飛行場に再飛来し、離着陸訓練を繰り返した。さらに米空軍嘉手納基地所属のF15戦闘機2機もダイバート(目的地変更)で飛来し、同日午前中だけで、20回以上にわたりジェット戦闘機のごう音が市内に響き渡った。

View Article


北朝鮮当局者に詰め寄る記者団

 【平壌共同】北朝鮮が北西部東倉里から長距離弾道ミサイルを発射したとの報道があった13日朝、同国が外国メディアのために設置した平壌市内のホテルのプレスセンターでは記者らが北朝鮮当局者に詰めより、情報の確認を求めた。

View Article

オスプレイ墜落 2米兵死亡

 【平安名純代・米国特約記者】米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが11日、アフリカ北部モロッコの南西部アガディールを拠点に実施されていたモロッコ軍との合同演習中に墜落し、搭乗していた海兵隊員2人が死亡、2人が重傷を負った。海兵隊はオスプレイを今年秋にも米軍普天間飛行場に配備する計画を進めているが、今回の事故で、県民のオスプレイの安全性に対する不安が増し、配備反対の声がさらに強まるのは必至だ。

View Article

[釣りました]なうら橋付近でチヌ

 4日、浦添市の上原隆さんは息子の祐樹くんと釣行しようと西洲防波堤へ。しかし、荒れた海を確認して防波堤を諦め、チヌ狙いで波の穏やかな、なうら橋付近へ。以前から30センチクラスの実績があるポイントに入った。午前9時、竿(さお)2本先の水深10メートルの深場の底を狙ってハリス2号、グレ針4号を送り込んだ。午後3時、ゆっくりと流れるウキが沈み、本命となる49センチの大きなチヌを取り込んだ。

View Article

アミーゴ会発足 次世代へつなげ

 【南風原】県内から多くの移民が渡ったブラジルとの交流を推進し、次世代へと引き継ごうと、沖縄ブラジルネットワーク・アミーゴ会(与那城昭宏会長)が発足し、7日、約60人が参加して町喜屋武の南風原文化センターで交流昼食会が開かれた。1908年の最初の移民から100年余、ブラジル社会で6世の県系人が活躍する中、参加者は交流の発展を決意した。

View Article


苗植え「おにぎり楽しみ」

 【名護】名護博物館友の会(宮城一夫会長)は7日、市街地に近い名護城公園「せせらぎ広場」で、一期米の田植えを行った。

View Article

政府、ミサイル失敗の見方

...

View Article


防衛省、発射情報把握できず混乱

 北朝鮮が人工衛星と称する長距離弾道ミサイルを発射したとみられる13日午前、韓国や米国のメディアが発射を速報する一方、日本の防衛省は30分以上確認できず、多数の報道陣が広報課に詰め掛けるなど一時、混乱に陥った。

View Article

ぐしちゃん朝市 毎週土曜に定例化

...

View Article


泡盛を片手にフォーク満喫

 【名護】第5回「フォークの日in津嘉山酒造所」(主催・津嘉山酒屋保存の会)が9日、市大中の津嘉山酒造所で開かれた。国の重要文化財に指定された趣のある同酒造所の母屋で、参加者は泡盛とともにフォークソングを楽しんだ。

View Article

もずく漁解禁 「昨年より生育良好」

 【久米島】久米島の天然もずく漁が9日、解禁された。早朝から漁船が次々と鳥島漁港を出港し、鳥島沖で初収穫に臨んだ。夕方、港に戻った漁船を家族らが出迎え、今年の出来具合を確認しながら運搬作業にとりかかっていた。

View Article

発射情報受け信号弾 宮古島分屯基地

 航空自衛隊によると、空自宮古島分屯基地が信号弾2発を発射したのは、米国の早期警戒衛星による発射情報が伝わり、基地内の準備態勢を整えるためという。

View Article
Browsing all 87233 articles
Browse latest View live